2021年01月10日
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

【進化版】Apexcam アクションカメラ 4K高画質 2000万画素 SONYセンサー WiFi搭載 40M防水 [メーカー1年保証] 1050mAhバッテリー リモコン付き 防水バッグ付き 2インチ液晶画面 HDMI出力 アクセサリーセット付き スポーツカメラ ウェアラブルカメラ 水中カメラ 防犯カメラ 対角170度広角レンズ
アクションカメラは初めてです。
外でどんな感じに撮影できるのか。

マイクロSDカードの64Gを使います。
1080pの30fpsで6時間ぐらい撮影できるっぽい。


カメラを買うとバッテリー2個と充電器とアタッチメントが何個か付いてくるということで買いまして、今回はクリップを取り付けて撮影してみました。

画質は個人的に満足です。
ただ、問題点がわかりました。
バッテリー持ち。
10分ぐらい動画撮影したら、バッテリー切れしました。
説明書では3時間ぐらい充電しなさいって書いてありまして、でも充電すると1時間も経たずにインジケーターが赤から青になって、フル充電になったっぽくて。
説明書では充電完了するとインジケーターが消灯するって書いてあったのに、どれだけ経っても消灯せず。
だから青になったらフル充電なのかと思ってましたけど…違うのかしら。
なので今回充電切れしたバッテリーを帰宅後、充電器に挿して3時間かかるか試しましたが、やっぱり1時間ぐらいで青くなりました。
充電器がダメ??
ちょっと試しにカメラにバッテリーを戻して、カメラにケーブル挿してみたら

充電してるっぽい。
とりあえず、カメラで充電したことないので、この後どうなるか楽しみに待ちたいと思います。
5000円ぐらいの安いアクションカメラですけど、とりあえず画質は良いこと、バッテリーの充電に問題があることがわかりました。
もしどんだけ充電しても10分程度しか撮影できないなら、僕はコレを使い物にならんと判断します。
その後のことは、また書きたいと思います。
【進化版】Apexcam アクションカメラ 4K高画質 2000万画素 SONYセンサー WiFi搭載 40M防水 [メーカー1年保証] 1050mAhバッテリー リモコン付き 防水バッグ付き 2インチ液晶画面 HDMI出力 アクセサリーセット付き スポーツカメラ ウェアラブルカメラ 水中カメラ 防犯カメラ 対角170度広角レンズ
2019年04月08日
チャムス(CHUMS)サングラスリテイナー

[チャムス] CHUMS メガネ ストラップ アイウェア リテーナ オリジナル スタンダードエンド Original Standard End (ch61-0001) FREE(フリー) グレー(Grey)
最近偏光グラスを新しくしました。
L.S.D.の偏光グラス。
昔、トーナメント出ていた頃は偏光グラスにリテイナーを付けてずっと使っていました。
偏光グラスを外してから、皆さんはどうしてるんでしょう?
トーナメントをやめてから、いくつか偏光グラスを買いました。
リテイナーは使ってなかったので、防波堤で海中を覗いた時に偏光グラスを落下沈没させたり、浜で落下させて傷つけたり、車で移動中に雑に置いて傷つけたり。
でも、リテイナーを買って装着しようと思うほど釣りにハマってなかったし、偏光グラス自体をあまり気に入ってなかったのもあります。

今回リテイナーを買ったのは、偏光グラスを大切にしようと思って。
この前釣りに行った時も落としましたし。
数千円で買える偏光グラスなんで、万単位のモノと比べたら安価だし、失くしたり傷ついたら買い直せば?みたいな感覚もあるんですが、また買い直すお金があるならルアーを買う資金に回したいので。
TALEXのレンズ使ってる高価な偏光とか買ったら、リテイナーは必要不可欠なアイテムだと思います。
偏光グラスを外して、そのまま首からぶら下げておいたり、結構メリットのあるモノだと思いますよ。


2007年04月09日
メジャー
たしか去年に購入したオフトのメジャー。
最初こそ釣りにいく度に持って行ったけど、最近はどこにしまったかも忘れてた。
でも、釣れたらサイズを測ろうと意気込んで持って行くと釣れません。
釣れた後に『あっ!メジャーまた忘れた!』ぐらいの方が釣れるんです。
この前鯉のエサと一緒にビニール袋に入っているところを発見しました。
次回からは忘れないように車にでも積んでおきます。。