2021年06月22日
文鳥お迎え

長男が春に東京の大学へ。
いよいよ親子で一人暮らしになりました。
帰宅して誰もいない寂しさには慣れましたが、ふとYouTubeで見かけた文鳥の表情が可愛くて、しばらく文鳥を家族として迎えることを検討してました。
時々泊まりで釣り行ったりするし、自分にケアが出来るだろうか。
人に慣れて欲しいけど、雛から育てるのは無理じゃなかろうか。
部屋の温度管理でエアコンを今まで以上に使うけど大丈夫か。
もし病気になったら動物病院連れて行けるか。
一生、世話をする覚悟があるか。
迎える決意をしました。
休日にペットショップへ行きました。
最初のお店は雛のみで、生まれたばっかり過ぎるぐらいの雛で退店。
2軒目も雛のみ。退店。
3軒目。
雛と書いてあるけど生後8ヶ月の子がいました。
もうなかなか立派な子です。
桜文鳥。
とりあえず見せてもらう。
毛艶はイイ。
クチバシもイイ。
ただ、大きすぎやしないか。
もう生後8ヶ月。
店員さんに聞いたら、放鳥もあまりしてない様子。
カゴの中の止まり木も落ちてそのまま。
しばらく悩みました。
可愛い!この子がイイ!
というより、
この子ウチに来た方が幸せになれるんじゃないかな…
でした。
この子、買いますと店員さんに言いました。
帰宅後はしばらく緊張してるせいか、口を開けて息づかいが荒かったりして、大丈夫かとても心配しました。
でも呼べば手に乗るし、初日から手乗りでした。
よくわからないけど、とにかく無事初日は終了。
とてつもなく可愛いです。
精一杯甘やかして育てます。
2021年02月13日
Amazon.comで買い物をすると送料は

Amazon。
日本のアマゾンじゃなくてアメリカのアマゾン。
マジか。。。って思いました。
何が??って、珍しいルアーの数々です。
去年あたり、アメリカのタックルウェアハウスで購入する事が多かったんですが、アマゾンでは購入した事なかったんです。
バスプロショップスや他の釣り具の通販サイトも覗いたんですが、送料とルアーの種類でタックルウェアハウスでした。
日本では手に入らない(入りにくい)ルアー、カラーを買おうと思うと、必然的に海外のサイトで買い物になります。
ちなみに、タックルウェアハウス、送料は30ドル前後だったと思います。
アパレル系(ロングスリーブやらTシャツやら)を買うと日本で税金を乗せられますが、ルアー系は購入金額プラス送料で買えるので、まとめて大量に買うと、送料入れても日本で買うより安上がりだったりしました。
UPSで送られてくるので、発送から三日ぐらいで到着する早さも魅力でした。
話を戻してアマゾン。
こちらもルアーを覗いてみたら、物によってはですが、やはり日本より安い。
しかも日本じゃ見た事ない物も売ってました。
もしかすると自分が知らないだけで、売ってるのかもしれませんが。
送料は27ドルくらいでした。
個人的にカートに入れてみたのは、ボーマーとレーベルのルアー。
Rebel Lures Humpback Shallow-Running Crankbait Fishing Lure, 1 3/4 Inch, 1/4 Ounce, Silver/Black Back (F2501), One Size
こんなん見て眺めてるだけで軽く一日潰せます。
日本には幸いアマゾンがあるので、日本に住んでる日本人の方にとって、あまり必要性を感じないアメリカのアマゾン。
多少英語が分かれば、数分でアカウント作って注文まで行けます。
日本の誰でも知ってるルアーに飽きてきた人にはちょうどいいかもしれません。
2016年11月29日
アクセスアップしたくありませんか?

このブログを始めてから、ブログのランキング系には参加していたのですが、なにせ数年間ほぼ更新しなかったし、ランキングにも興味が無くなってました。
しかしここ最近、ブログの更新を再開すると、せっかく書いてるんだからたくさんの人に読んで欲しい、そんな欲が出てきました。
で。
ここ数日色々いじってきたんですが、わかってるんです。
最近はPCよりスマホからのアクセスが多いって。
サイドバーをいくら見栄え良くしても、スマホ用画面で閲覧したら見てもらえないんです。
作り込むなら、閲覧して欲しいなら、やっぱり記事内容を考えないといけませんね。
でもとりあえず、今日からブログランキングのバナーを記事内に入れてみようと思います。

バナー入れたらアクセス数が増えるってワケじゃありませんが。。
