ソフトベイトの残骸
この画像、この前精進湖に行った時に足元に落ちていたソフトベイト達です。
テールが切れたり、真ん中からちぎれたりしたモノが多いです。
グラブなら「テールだけ喰われた」系、ストレート系は「ワッキーリグで吹っ飛んだ」系でしょうね。
生分解のソフトベイトも出ていますが、それでも主流はプラスチック。
例えばワッキーリグでファイト中にワームが吹っ飛んでいきますよね。
魚を釣る為にリグるのは理解できるんですが、あの吹っ飛んだ後の行方が気になるのはボクだけでしょうか…?
ワーム類が使用している間に劣化していくのは仕方ないと思います。
ただ、リグれなくなったら新しいものと交換する際、古いヤツを足元に捨てるのは良くないですよね?
突き詰めて考えたら、ネガカリも「放置」するようなものだし、使う事自体が疑問になるんですが、使えなくなったワーム類を足元に捨てるのはやめませんか?
タックルバッグの隅に入れておくとか、そんな小さな事でもアングラーみんなでやればすぐに結果は見えると思うんです。
「良いヒトぶってんじゃねぇよ」と思われない為にも、今回実際に拾って帰ってきました。
他人の捨てた分まで拾いましょうとは言いません。
せめて自分が使った分ぐらいは捨てずに持ち帰りましょう。
関連記事