へら師と共存
昨日精進湖へ行った時のこと。
ひとりのバスアングラー(ブラック釣りの人と呼びたい)がショアラインを歩きながらヘラ師に近づいていった。
精進湖に行った事のある方ならわかるでしょうが、ロングキャストすればルアーが直撃しそうな距離の湖面にへら師さんのボートは浮いています。
小さい頃から通っていた甲府市の千代田湖も同じような環境。
昔は近くでキャストすると「ぶらっくはあっちで釣れやぁ!」と、よく怒鳴られました。
なのでへら釣りをしている人の近くにはキャストしないのが自分的な常識。
さて、その精進湖のブラック釣りの人、沖に向かってデカイプラグをロングキャストしとる。
ボクはヘラ師さんから距離をとって釣りをしていたんですが、そのアングラーは徐々にヘラ師に近づいてくんです。
「おぃ…それ以上行くなよ…」警戒レベル1発動。
1歩ずつ近づきながら沖に向かってキャストを繰り返す。警戒レベル2発動。。
ルアーを回収後歩き始めた。
「おぉ…もう近いからヤメたのか…」と少し安心したのも束の間、
さらにヘラ師に向かってキャストしやがった。
「ぬぁっ!!スクランブル発進かっ!?戦争かっっ!?」
……ヘラ師無反応。
……アホ野郎も無反応。。。
ヌルい奴だ…平和ボケした非国民めっ!
まぁその後はブラック釣りの人は諦めたのか飽きたのか知らんけど、どっかに消えました。
ヘラ師のおっちゃん、心が広かったんかな?
ボクならブチギレてますけどね。
ヘラ師のおっちゃんの近くに投げたいなら、一声かけたらどうですの?
あんたのせいでバスアングラーみんなの印象悪くなったらどうすんの?
みんなで楽しく釣りしましょうよぉ、ねぇ?
関連記事