2007年カサゴフィッシングin沼津

raytot

2007年01月14日 07:22

ちょっと雰囲気的に久しぶりに海へ釣りに行く感じだったので行ってきました。
静岡県沼津市です。

おととしから通っている釣り場。
いつもと同じポイントです。
昨年は1年を通してアオリイカ釣ったっけ?カサゴなんか釣ったっけ??みたいな釣果でした。
最近全く釣りをしていないので、アタリとかわかるんだろか…みたいな心境でスタート。

買ってから一度として使っていないダイワのレブロス2004がやっと目的を果たす時がやってきました。
ルアーは自分的にイチ押しのバークレイ スイミングマレットのジグヘッドリグ。

釣り始めてまもなく、同行した妻にヒット。
あがってきたのは結構大きめなネンブツダイさん。
妻のタックルで根がかっていたので回収中に自分のタックルで釣られてしまいました。。。

今回自分はエギングタックルという邪道なものを持参しませんでした。
狙うターゲットをカサゴに絞って集中する為です。
「イカさん釣りたいなぁ…」なんて考える隙を与えないための自分への試練だとも考えました。
その結果はやっぱり出ました。お腹パンパンのグッドサイズのカサゴさん。

そのあとは妻がネンブツダイをもう1匹&本命のカサゴを2匹釣りまして、自分はカサゴ3匹。
すべてスイミングマレットで釣りました。
他のワーム類も試しましたが、アタリと食いはスイミングマレットが一番優秀でした。


今回も釣れた魚の数もサイズも妻に負ける結果となりました。
でも、久しぶりの釣りでこれだけ釣れたんで文句はありません。
およそ4時間の釣りを終えて先ほど山梨へ帰って来ました。

今回のタックル:


ダイワ レブロス2004

レブロスさん、やっと釣り場デビューを果たしました。
使い心地、まったく問題なかったです。
なかなか良いリールではないでしょうか。



山豊テグス スピニングフロロ エコパック 300m(4lb)

今回も使ってしまいました。
やっぱり75mずつきっちり使える無駄のなさはありがたい。
でも思いました。夜釣りにクリアカラーはしんどいな…って。



バークレイ ガルプ スイミングマレット2inch(ピンク)

今回大活躍した「臭いけど釣れる」スイミングマレットさん。
使い始めてからわかるあのヌルヌル感、やっぱり良いです。
この結果が出せたのは、スイミングマレットさんのおかげでしょう。
今回だいぶロストしたので、そのうち他のカラーも含めて買い足ししようと思ってます。


あなたにおススメの記事
関連記事