魚が飛んできた

raytot

2007年05月01日 15:11


車を走らせるついでに、ちょっと釣りなんて行ってみました。
ゴールデンウィーク中は行かない!と思っていたんですが、今日の天気、雨なんです。
雨→普通の人なら外出を控える→釣り場にも人が少ない!?という計算。

精進湖か千代田湖か迷いましたが、自分が住んでいる場所とそれほど天候に差がない千代田湖に決定。精進湖とかって、天気がイイから行ってみたのに現地は曇りや雨なんて事もありますんで。

スピニングタックル1本だけを持って出動。
雨が降ってるにもかかわらずレインウェア類は一切持たない。
男らしいというよりバカです。
小雨ぐらいならレインウェアなんて着ない方がかさばらず集中できるって理論らしいです。

さて、現地に着きました。
おぉ〜!満水!
この湖、満水時にはイイ思いをした思い出しかありません。
やっぱり釣りをしている人も少なくてビンゴボンゴです。

ただ…思った以上に雨が強い。。。

後悔しても遅いのでとりあえず釣り開始。

釣り始めてすぐに思いました。
「なんでベイトタックルを持ってこないんだろ、オレ…」
スピナーベイトやクランクがハジケそうな雰囲気。
ミノーぐらいならスピニングでも出来そうなのでこの前買ったM-1 インスパイアミノーを使ってみました。


サスペンドミノーです。
ちゃんとロッドワークに反応するし、水中でピタッと止まる。結構飛距離も出るし良いミノーだと思います。
一度バイトがあったもののバレました。

次はラメの入ったミニチューブ!
春=ミニチュー。
釣れる魚のサイズはどうでも良い。
今の状況で手っ取り早く釣るならミニチューしかないでしょ…と考えました。

コレは当たったようでした。
すぐにバイト。
「おっ!お魚さんだ!」とアワセたら、
20cmぐらいのブラックさんが水面を割ってこっちに吹っ飛んできました!
ちょっとたじろいだ隙にこれもバレてしまいましたけども。

この頃にはかなり大粒の雨が降ってきました。
もっと釣れるんでしょう。
でもレインウェアなしの自分にはそろそろ限界でした。
風邪をひいたら困るので撤収してきました。

湖が満水という事は分かりました。
千代田湖、しばらく自分的にアツいかもしれません。


あなたにおススメの記事
関連記事