大ゴイやハクレンを狙うタックル/ライン編

raytot

2005年12月22日 06:24

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


いざ、来シーズンに新たなターゲットのハクレンや今シーズンのサイズを超える大ゴイを狙うことを考えると、そろそろ本気でタックルを組む準備をしなければなりません。意気込めば釣れるかっつったらそうじゃない。ただ悩みたいんです、バカですから♪

さて、今回はラインを悩んでます。
ぶっちゃけ、4とか6lbのナイロンラインで80オーバーを釣ったら「カッチョイイ」だろうとは思うんですが、4lbのナイロンでは、それがどれだけ強いナイロンでも障害物にちょっと擦れるだけでイッパツでブレイクします。ナイロンの6lb、、、ちょうどギリのレベルですが、スピニングに6lbを巻く事に抵抗があります。それに、同じタックルで違う魚を狙う際に(例えばカサゴやトラウト、ギルなんか)6では太いんです。
ではフロロはどうか?
フロロのラインのデメリット、硬さは、素材の特性だから仕方ないとは思いますが、フロロの6lbなんて、今のボクにはとても太い。最も太くて4lbが限界です。。ん〜ん、現実的に考えて、そもそも80オーバーがモノフィラメントラインの4lbなんかで寄せられるんだろうか。。。フッキングは軽くてもイイ。細いラインでも、魚が疲れるまで走らせて、十分な水深と状態の良い足場さえあれば寄せられる気がしますが、釣り場の状況なんかいつも一緒じゃないし、相手は未知の生物ハクレンと、スタミナたっぷりの大ゴイ、ちょっと無理な気がします。
てことでPEラインはどうでしょう。
スピニングで巻ける実用的な太さ=1号くらいでモノフィラメントの数倍の強さ。これはかなりのメリットです。瞬間的なチカラに対する強度や擦れに対する耐摩耗度は、フロロのリーダーを使用する事で一応補えます。しかも、そのままエギングにまで流用出来る!PEってホントすごいですよね。
でも、PEが70mで果たして足りるのか…100mでもちょっと足りない気がしてます。経済的な面も考えて、スプールにはナイロンかフロロのバッキング(下巻き)をして、そこからPE→リーダーと、このラインシステムがベストではないでしょうか。。。


よつあみ ニトロン PE 70m


定価 2460円(税込)
ナチュラム価格 1560円(税込)
※2005/12/22現在の価格です 

●号数16lb(参考号数:1号)
●素材:PE
●カラー:ブラック
●長さ:70m
●ダイニーマ100%のブレイデッドラインです。超高強力、耐紫外線、耐吸水性とPEの持つ優れた特性は幾つもありますが、バスフィシングにおいて一番の武器になるのがその並外れた伸度の低さです。低伸度により感度は超良好でボトムの状況やルアーの動きが手に取るように判り、またその圧倒的な強力はヘビーカバー周りのパワーゲームにも最適です。小さなバイトも確実にキャッチしてフッキングさせる事ができます。


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム



⇒このブログの現在のランキングはこちら
      


ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
[PR]出品点数800万点以上! ヤフオクに参加!

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
[PR]アウトドア&フィッシング ナチュラム

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!
[PR]全国の求人情報 楽天仕事市場




あなたにおススメの記事
関連記事