2010年5月14日&17日の精進湖のコイ-70弱と80弱

raytot

2010年05月17日 20:50

ブログ更新の時間がないのでまとめてアップします。


これは5月14日のコイ。
写真に写り込むジャケットから判るように、非常に寒かったです。
エサは昨年と同じ魚肉ソーセージと鯉用エサを交互に使って、結局ソーセージで釣りました。

多くのコイが産卵の最中で、口を使うコイが少なかったです。


これは今日、5月17日のコイ。
日中自宅周辺では温度計が30度を超えてました。

午後3時頃から釣り始め、ソーセージに口を使うコイがいるにはいるけど50センチぐらいの小さいコイばかりでした。
少し沖目をメータークラスの巨鯉が泳いでました。

今回初めて持参したパンの耳で釣ってみたら、ソーセージには無反応だった70〜80クラスのコイが良く口を使ってくれて、釣れたのがこのコイでした。
リリース後にラインチェックをしたら、ナイロン16ポンドが完全に撚れてダメになってました。
16ポンドじゃメーターオーバーはキツいかな…と思いました。
ロッドとラインにパワーがあるので結構強引なやりとりをしたのがマズかったでしょうか。。

今年、産卵前から毎週コイの様子を観察してますが、産卵中、バシャバシャと水面で音を立ててるようなコイはボクには釣れません。
そして、1日1フィッシュが毎回です。
腕の問題かもしれませんが、1日2フィッシュ釣りたいです。

さて、次回は何のエサでどうやって釣ろうか…
カープフィッシィングは意外と難しいです。。。




あなたにおススメの記事
関連記事