TCSS-70Lか、CSS-70Lか…

raytot

2007年03月19日 18:05

昨日、自分の兄と久しぶりに会いました。

盛り上がった話題、それは『ファイティングファルコンがいかに素晴らしいロッドか』である。

なぜでしょうか、エバーグリ−ンのスピニングロッド、ファイティングファルコン CSS-70Lという名ロッドは評価が低い。
誰しも「ただの長いロッド」だと思うらしい。
ただ、皆使った後にその素晴らしさに唸る。

自分も何本ものロッドに触れてきました。
このファイティングファルコン以外にも素晴らしいロッドは存在するし、このロッドがパーフェクトではないことも知ってます。
ですが、今回兄と盛り上がった話題に限定すると、エリアトラウトにおけるミノーイング、これに関して言えばファイティングファルコン以上のロッドはない!と、兄弟二人でアツく語りました。

トラウト用ロッド、ミノーイング用ロッドは数多い。
自分も兄も6.6ft以上のライトアクションのロッドをいろいろ試しました。
そこで最終的な答えとしてファイティングファルコンが一番使いやすく、一番釣れるロッドだ、そうなりました。
ミノーをキャストして、狙うレンジまで潜らせ、理想のトゥイッチやジャークをし、魚をかけるまで、CSS-70Lというロッドは最高なんですね。
キャストして潜らせる、ココまではどんなロッドでも出来るんですが、ウチらの兄弟が求めるミノーのアクション、兄は規則的なトゥイッチでのミノーのリフレクション重視、自分は規則的なトゥイッチ&ジャークでのやはりリフレクション重視なんですが、狙ったレンジで自分のルアーを狙い通りに操ることに関するとファイティングファルコンなんです。
他のロッドだとアクションをロッドが吸収してしまいルアーに伝わらないことや、アクションが無駄に伝わりルアーが暴れる、要はルアーが潜行するレンジが変わったり動き過ぎて魚が追いきれない状況を作り出すんです。
そんな名ロッドのCSS-70Lですが、自分は他人に折られ、兄は自分で折りました。。。
現在は二人とも所有していないんです。
それでも困っていないのは、「ファイティングファルコンがないから釣りをしない」という理由。
このバカ兄弟、エリアでミノーをやるならあのロッドじゃないとやる気にならんのです。
そんな話をしながら、自分の中で何かが目覚めたんです。
今も患う腱鞘炎を作り出した名ロッド、ファイティングファルコンで作った思い出が甦り、釣りへの情熱までもが甦る。

『欲しい』
ストレート、そしてシンプルにそんな欲求が頭を巡りました。

現在も探すとCSS-70Lは入手可能。
買うか…?
タクティクスのTCSS-70L、フォーチューンブルーも気になる。
こっちを買うか…?
エバーグリーンは二度と作らないだろうCSS-70L、買っておくべきだと思う。
SiCガイドバージョンが欲しい。
ただ、フォーチューンブルーのグリップとブランクスはやっぱり気になる。

悩んでいます。
いつもなら釣りへの情熱がないせいか、時間が経つと欲しいという欲求も薄れるんですが、今回も結局買わずにスルーするか…自分的におもしろい。
CSS-70LかTCSS-70Lか、バスロッドというジャンルにおいてレアなレングスのこの2本。
自分ほど欲する人間もレアな部類に入るんでしょうか?

みなさんは買わないでね。。。


あなたにおススメの記事
関連記事