ヤミィ&チビアダー

raytot

2007年04月20日 13:50

新しいマイカーが我が家にやってきました。
久しぶりのMT車&初の軽ということで、運転慣れしがてら釣りに行ってきました。

場所は精進湖。
昨日山梨県の山間部では雪が降ったみたいなので、寒いかもしれないと思ってサロペットパンツも用意。
精進湖に着いたら、やっぱり寒かった。。。
富士山方面からの風も強く冷たい。
でもせっかくみなさんにオススメしてもらったルアーも準備してきたし、とりあえず釣り開始。

いきなりココで問題発生しました。
コンバットスティックだと思って持って来たスピニングロッドが、実は妻のシマノのロッド!
ラインに傷が入ってるから次回釣りに行く時に巻き直せばいいや…と置いて来たはず。
なぜ助手席にあるのがこのタックルなのか、理解不能。。。
でもスピニングタックルはこの1本しかない。
替えのラインも持って来たけど…めんどくさい。。

……まぁ…大丈夫でしょ。。。

てことで、まずはヤミィのウォーターメロンペッパーのワッキーリグ。
ヤミィと一緒にワッキーリグ専用とかいうフックも買っちゃいました。

フックのセットはこんなんだったはず。。
セットして軽くキャスト。動きを見てみる。
「これが果たして何の生き物に見えるんだろ…」と思いました。
今度はフルキャスト。
あら、結構飛びますね。
フォール→ステイ→ほんのりアクション、こんなんで良いのだろうか…?
疑問なまま続けていると、「なんか重いよなぁ…」と感じた。
ワッキーリグって結構ルアーの抵抗があるんで、正直アタリなのかよくわかりません。
ネガカリでもしたんかな?と巻いてみると、あら!?魚が釣れてます!
「うわぁ〜ヤミィで釣れたぁ♪」ものすごい嬉しい。。
初ヤミィ&初ワッキーリグで釣れました♪

いやいや、嬉しいなぁ。。今年初バスです。
そして初めてメジャーを使って写メりました。
初づくめですよ。

そのあと、ヤミィのリグを2つロスト。
貴重なヤミィを使い切るのは寂しい。。

今度はコレもオススメしてもらったデスアダーの小さいバージョン「チビアダー」。
ノーシンカーリグです。
チビアダー、ボリュームがあるせいか、自分的にとても大きく感じます。
最近こんなサイズのワーム使ってないなぁ…なんて思いながらキャスト。
これはまた良く飛びますね。
逆風の中勢い良く飛んでいきますょ。
昔使っていたギャンブラーのスタッドを思い出しました。

そしてフォール中、ラインが走りました。
で、コレが釣れました。

チビアダーさん釣れますやん☆
ていうか丸呑みです♪

チビアダーすげぇですね。

その後も何度もバイトがありましたが、ロープに巻かれたりラインブレイクなんかでダメでした。

このブログを通じてオススメルアーを教えてくれたみなさんにこの嬉しさを伝えなきゃ!と思いまして、早々に帰って来ました。

いやホント、ありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで自分なりにおっきめな30センチオーバーのブラックちゃんが釣れました。
これからもオススメ教えてくださいね☆


ちなみに車。
5速のギアが入りづらいです。。。

※以前このブログで「黒のRR」と書きましたが、なかなか見つからないので結局白いのになりました。


あなたにおススメの記事
関連記事