祝★国道358号線通行止め解除

raytot

2008年04月16日 18:07


土砂崩れで通行止めになっていた精進湖線(国道358)が、片側通行可能になりました。

ということで西湖へ行ってきました。
去年西湖に通い続けて得た情報、25年以上バスを釣ってきた自分の経験で西湖のポイントは行く前からかなり絞れてました。
西湖の水温だとか、バスがスポーニングに入っているのかいないのかは関係なく、おそらく春のバスはここに居て、得意な春だし自分のいつもの釣りでいけば結果はおのずと出るだろう、そうカンタンに考えてました。

いざ入漁券を買いにボート店へ行くと、店内のホワイトボードには水温7℃と書いてある。
「7℃って…」
ちょっとひきました。
絞っていたポイントに到着すると、釣り人なし。
湖畔に入って釣り始めてすぐ、バスを目視で確認しました。
40センチ前後のバスでしたが、場所や動きがどうもスポーニングに入ってる雰囲気。
ベッドを確認したわけではないのでなんとも言えませんが。。

今回はラバージグとワームのスイミング、ジグヘッドリグをメインに組み立てましたが、西湖で使う為に買ったジャバスティックを忘れてくるし、フックも忘れてくるし、およそ15年前から春の定番として使ってきたオリジナルのスモールラバージグまで忘れる始末。
やりたい事の半分も出来ませんでした。
絞っていたポイント以外も回ってみましたが、風もあるし寒いし釣る気がだんだん失せてきたので退散。

帰りに精進湖に寄ってみました。
ちょっと濁り気味。西湖と同じで風が結構ありました。
西湖で既に集中力は失せてたので、去年エバグリーンさんと釣りをして結構魚がいたポイントで遊んでみました。
夕方、目の前でボイル発生。
おもしろそうなのでジャバロン90を試してみましたが何の反応もなし。

今日は西湖と精進湖を釣ってノーバイト。
得意な春でこんな結果じゃどうしようもありません。

また釣る気が湧いてきたら行ってみたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事