今日の西湖/2007-07-12

raytot

2007年07月12日 14:55


また西湖。
好きだなぁ…西湖。

今まで、ガニングシャフトで使うラインはフロロの20lbでしたが、軽めのジグを繊細に動かすにはラインが少々重いのでフロロの12lbに巻き換えてみました。
スピニングはナイロンの6lb。

とりあえず、見えバス君たちがこのルアーにはどんな反応をするんだろう?という疑問を解消したくて試してみました。
昔で言う『トーナメントワーム』の何インチ?結構長めのやつです。

最初はダイナゴンを投入。

シカト。

次に同じバスに長いワーム。

追いました。

テスト終了。

釣れる釣れないじゃなく、この違いだけ分かれば良かったので終了です。

さて、本腰を入れてバスを釣りましょう。
前回釣れたオリジナルのライトラバージグ&ガルプ、同じ組み合わせです。

狙うのは浅めのラインに生えるウィード、もしくはウィードの際。
西湖は結構深いところにもウィードが生えているみたい。魚探かければすぐに分かるんですけどね…でも今回は浅い所に生えるウィードを狙いました。
で、ちょうどウィードがたくさん生えているポイントのウィードの切れ目とでも言いましょうか、そこをフォールさせていると釣れました。
ドラグを鳴らして上がってきたのは42センチ。

西湖のアベレージはコレぐらいなのかもしれません。
毎回釣れるの40センチぐらいですからね。

このラバージグ、精進湖用に作ったんですが西湖で結果を出してます。

ちょうどこのバスを釣っている時、結構強めの風が吹いていて、キャストしたラバジが風で戻ってくるぐらいでした。
その風が少し弱くなった頃に雨が降り始め。
狙い通りの結果が出たし車に戻りつつ場所移動しました。

何ていう場所か知りませんが、今度は結構急深なところ。
もちろんウィードありです。
ラバージグ回収時にバスが追っていたので、早めのアクションとフォールの組み合わせを試したら釣れました。
25センチぐらい。


もうちょっと釣れるかなぁと思ったんですが、雨が強く、雷の音が聞こえたので撤収。
雨なら歓迎ですが雷は危険です。

という事で今週の西湖行きは終わり。
また来週。。。


あなたにおススメの記事
関連記事