トニー、サクランボは…

raytot

2006年06月14日 11:25

今が時期のさくらんぼ。
親類にさくらんぼを作っている農家がありまして、毎週はね出しのサクランボがわさわさ箱に入って我が家に持って来られるんですが、そのサクランボをを食べながら思った。
「モルモットは草食。サクランボは食べるのか…?」
雑食のハムスターは間違いなくバイトしてくるでしょうが、サクランボは草ではなく果実、モルモットには糖分や水分が多すぎる?と考えました。お腹を壊してもかわいそうなので、サクランボの上に付いている緑色の部分、これをちょっとケージ際から中に入れてみた。

するとトニー、ちょっとスレ気味のバスがルアーを見つけたときのように反応。
少しずつ緑色のそれに近づいていくと、鼻をクンクンさせてうかがっている。
ちょっとアクションを加えて誘ってみる。(まるで魚釣りだ…)
するとトニーがバイト!ムシャムシャ食い始めた。
4センチくらいある緑色のそれを途中まで食べると、今度は全部持って行こうと引っ張り始めた。
釣りをやっている人間の性でしょうか、ブッシュに逃げ込もうとするバスに抵抗するように、モルモット相手にこちらも引っ張り返してやる。カラダ全部を使って引っ張るその姿につい笑ってしまいチカラが抜けて、トニーの勝ち。全部持って行かれた。
一緒に見ていた妻と爆笑した後、「そんなにこの緑色のトコはウマいのか?」と疑問になり、ふたりでちょっとかじってみた。
「マズい」
草を食ってるみたいだ。
草食のモルモットには上品な味なのか?
一応高級な品種のサクランボのだし、やっぱ緑色のトコも高級なのか?

しかし、こんなの食って大丈夫なのかな…
人間がウマいと思えないだけに、ちょっと心配なのです。。。


あなたにおススメの記事
関連記事