アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年07月09日

96200円也

昨日、愛車シボレーブレイザーが退院しました。
96200円也
ラジエーター本体を交換して96200円
ホースを交換して14320円
クランプを交換して430円
クーラントを補充(5リットル)して3675円
工賃が31500円…
エンジンオイル交換がサービスでした。
全部で146000円くらい。

代車だったスズキのアルトとさようなら。
ブレイザーを久しぶりにスタートしてみた。
やっぱりV6 Vortec OHVエンジン、最高です、大好きです。
早速クルマを発進。
アクセルペダルの重さとステアリングの重さが妙に懐かしく感じました。
アクセルを踏み込めば、自分の思い通りに加速する。
やっぱりボクはこのクルマが好き。
壊れると修理代は高いけど、やっぱりこのクルマが好きです。

代車に乗って、軽自動車の燃費の良さや小回りのしやすさは実感しました。
軽自動車もそれはそれで素晴らしい。
でもボクはブレイザーが好きです。

日中の気温が30℃を超えると、新品のラジエーターでも冷却が間に合っていないようで、信号待ちなんかでも水温計はちょっと高めの温度を指す。でも、発進するとすぐに100℃以下で落ち着く。
こういうクルマなんですね、ブレイザーって。
それともグリルがビレットグリルだから?
エンジンが潰れるまで乗り続けるつもりで、これからもブレイザーに乗っていこうと思います。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(シボレーブレイザー)の記事
自動車保険の見積り
自動車保険の見積り(2007-01-22 16:20)



この記事へのトラックバック
ナチュラム「今週のフォトラバ」は「私の愛車自慢!(自動車&二輪車)」だってはっきりいって今乗ってる車には愛着も何も無い。。。手洗い洗車だって5年はしてね~んで目に入れても...
今は無き愛車!【勇ましく匠に。。。】at 2006年07月10日 12:23
この記事へのコメント
そこがアメ車のいいとこです。。
でも15万は痛いね(゚Д゚)
Posted by ratfink at 2006年07月10日 12:21
ratfinkさん
コメントありがとうございます。
痛いけど大好きです。。。
この痛みがクセにならなきゃいいけど…
Posted by raytot at 2006年07月10日 13:48