先週の火曜日、近所のショッピングセンター内にあるアミューズメントスペースで、店員のお兄さんからゲットした情報によれば、週末に新しいバージョンのムシカードが入荷。
ムシキングならバージョンは関係ない息子はどうであれ、「○○バージョンの○○クワガタがスゲーカッコいい!」とかいう話題で盛り上がる我が夫婦は、山梨県内と静岡県内のムシキングを設置してるお店に電話をかけまくったものの、ハッキリと入荷時期を教えてくれるお店はなかった。
「あの兄チャンの話がウソでなければ、入荷は間違いなく2006夏ネイチャーバージョンだ…」
そう思うと週末が待ち遠しかった。。。
そして昨日、朝9時ぐらいからいろんな店舗に電話で問い合わせ。
「そちらに設置しているムシキングって、今何バージョンのカードです?」
こんな事を尋ねる親は、自分たち以外にも絶対にいるはずだ。
そんなこんなで、昨日早朝4時半まで飲んでたクセに、午前10時過ぎにはムシキングの前に並んでいました。
そして狙うは「金レア」や「銀レア」もしくは、今回のバージョンに入っているという3Dカードの引き換え券。
小学生に混じって、オトナぶってるけど明らかに精神年齢が小学生以下な30歳が、真剣な眼差しで順番を待つ(もちろんメインは息子)。
遂に来た!息子の順番だ…
100円を挿入すると、出てきましたよ、初2006夏ネイチャーバージョンのムシカード!
爽やかです♪夏らしさ全開です☆
今回のバージョンでは、通常はノーマル(光らない)の、強さが100から140のカードでもキラキラ光るみたいです。
時々ムシキングが2台空きという状態があったので、30歳と5歳のふたりの男の子揃ってムシキング♪楽しみました。
1000円くらい遊んで、買い物のために違う店に行くと、そこにもムシキング発見。
妻から「もうそろそろヤメておきなさい」的なオーラが感じられたのですが、
「ネイチャーバージョンがちゃんと入荷されてるかの確認だけさせて?」と懇願。
で、ムシキングの前に立ってみると…やっぱりやりたくなる。
息子にやらせるという口実で100円を投入。
そのまま息子の後ろで応援していると……
隣りのムシキングにそっと100円を挿入しようとしている妻の姿が…
そんなアホな我が家族。
来週は3連休で海へお泊まりです。
もし雨だったり海が荒れていたら…迷わず近くのムシキングを探しますね。。。
ムシキング公式ホームページ