邪道 部長ワーム/ぶちょうわーむのチューニング

raytot

2006年08月02日 12:46

人気の奥村部長のワーム「ぶちょうわーむいちごー」。
ネコリグやジグヘッドワッキーなど、いろんなリグで使えるワームです。


邪道 ぶちょうわーむいちごー


さて、そんなぶちょうわーむですが、ワッキーリグの宿命は背負っています。
バスのファイト中の「身切れ」。
激しく頭を振ったりジャンプを繰り返すバスのファイトでワームが飛んでいくアレです。
いくら釣れるとは言っても、1フィッシュ1ワームじゃコストがかかりますよね。
そこで奥村部長自ら推薦するのが、「熱収縮チューブによるチューン(補強)」です。


アクティブ ワッキーチューブ(熱収縮チューブ)


このワッキーチューブ(部長は8mmを推薦してます)を5mmくらいの幅に切り、それをぶちょうわーむに通してライターの火で炙って完成。そのチューブをまたぐようにフックをセットすれば、ワームの身切れが起きてもワームを回収できる=再度使用できる。財布にも環境にも優しいエコ・チューンですよね。

ぶちょうわーむでなくても、ワッキーリグをする時にはこの熱収縮チューブを使ってみましょう。
いろんなワームに対応出来るように、このチューブ、6mm〜12mmまでサイズがあります。


あなたにおススメの記事
関連記事