ダイワのエギングロッド/エメラルダス
地域によっては秋のアオリイカシーズン到来?
バスロッドでも釣れるアオリイカ。
エギングロッドでなくても釣れるアオリイカ。
ですが…エギングをやるならエギングロッドでやりたいのが普通ですよね。
釣り具の大手メーカー「ダイワ」のエギングタックルシリーズ「エメラルダス」ですが、やっぱりダイワ、手堅いというか確実というか、良いロッドを出してきますよね。
新しいエメラルダス、ブランクスからグリップに至るまで完成されてきました。
ガイドもエギングロッドの定番となりつつあるローライダーガイドをやみくもに装着するのではなく、バランスを考えて付けられているし、最近増えてきた「インターラインロッド」もダイワの技術で特別なものに昇華してます。
中でもSTX-EG84M-HD、ソルティストのエクストリームシリーズですが、8フィート4インチというエギングロッドらしい長さと「喰わせ」や「乗り」を重視するミディアムパワー。
さらにインターライン&リアグリップ近くに装備されたフックキーパーが魅力的。
値段は「それなり」にしますが、インターラインロッドですからね、「それなり」の値段のものを買わないともったいない気もします。
エギングロッドは硬い方が良いですか?
いえいえ、釣り易さではミディアムぐらいがちょうどいいんじゃないかと思いますが。
アングラーの好みの問題かもしれませんが…
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG84M-HD (エメラルダス)
関連記事