久しぶりのアオリイカ
土曜の夜から日曜日にかけて沼津方面へ行ってきました。
夜は港なり堤防なりで確実に魚を釣って、明け方から浜で大サバ狙いのライトショアジギングをと考えてましたが、結果はさんざんでした。
連日の雨のせいなのか、気温が下がったせいなのか分かりませんが、とにかく釣れません。
エサを投げてもルアーを投げても、なんの反応もなく、ただただ雨に濡れました。
大サバは回遊していれば釣れるだろうと思い、帰り際に浜に寄ればいい、とにかくなにか釣らないと…と堤防に時間を割きました。
時折目視できるアオリイカがいましたが、エギを追う様子もなく、オレンジ系カラーのエギを使う同行者は追ってくるとは言うものの、なかなか抱かないらしく、アオリイカ狙いでタコでも釣れたらラッキーだな的な考えでエギをキャストしてました。
キャストして地味めなシャクリを2回入れフォール。
次のシャクリを入れようとロッドを煽るとなんか重い…
念のため力一杯アワセたら、あ!なんか生き物っぽい!
タコ?
タコ?
ごみ?
タコ?
とおそるおそるリールを巻くと、水面に現れたのはまさかのアオリイカw
超久しぶり、数年振りの再会です。
およそ12時間雨に濡れ、釣果はこのアオリイカ1杯だけでしたが、まぐれでも釣れて良かったです。
帰り際に浜に寄りましたが、釣り人超少ないし水もイマイチでした。
雨続きだったのでもっと濁りが入ってるのを想像してましたが、多少濁った水も入ったのかな?ぐらいで、堤防にいたってはとてもクリアでした。
関連記事