PEラインで何を…
PEラインを使ってエギングをしようと思った時、「どこのメーカーが良いのか」、「細さは?」、いろいろ気になりましたし、普段使っているラインよりもお値段が少し高い事もあって、結構悩みました。。だって、エギング関連の雑誌に載ってるのってホントに良いのかぁ?って疑いましたし、どうせ買うなら、やっぱ良いヤツ欲しいじゃないですかぁ。。。
で、いろいろ悩んだ末、ダイワの餌木センサー ホワイトにしたんです。。
ダイワ エギセンサーホワイト
わたくし、このラインの1号使わせて頂いてます。 90メートルっていうのも、実はちょうど良い長さだったりする。 ネガカリしても、だいたいフロロのリーダーが切れます。
10代の頃は、ホント毎日釣りをして、毎月釣り雑誌購入して、新しい商品の知識もそこそこありましたけど、今の釣り業界の勢力図みたいな? やれどこのメーカーが良いだの悪いだのはよく知りません。 そうなったらアナタ、やっぱ昔っからある有名メーカーが無難でしょ?? てことで、ダイワさんのラインを選択しました。
結果。。。問題ありませんでした。
ラインの色、ホワイト。。ラインがどこで何してるか見えるので安心。
1メートルごとにマーキング。。浮いているラインが水中に入っていく状況がよく見えます。 エギをフリーで落としてる時に非常にわかりやすい。
強さ。。。他のラインを試した事がないので分かりかねます。。。ただ、タコと格闘した時、買ったばかりのエギを持ってかれるのは悔しいので、リールのスプールを手で押さえてロッドをあおったら、ロッドか、もしくはガイドがイカレるかも…と脳裏をよぎる程強かったです。 現在まで、このラインが切れた事はありません。
どれぐらいが限界なのか、ぜひ来春、サイトでコイを釣って試したいと思ってます☆
↑今気付いた、、、ボクはラインの強度をコイを釣る事で確認してる…もしかして本命はアオリイカじゃなくてコイ。。なのか?? もしかして。。ボクは。。コイの事。。好き? これって。。恋?
なにブログでウマい事言ってんだか。。。
関連記事