アップルのMac

raytot

2006年11月24日 03:02


好きなんだから仕方がない。

最近MacのCMをよく目にする。
WindowsとMacの違いを結構分かりやすく表現しているCMかもしれません。
Windowsが普通の世の中、この期に及んでWindowsユーザーがMacに乗り換える可能性は低いと思ってます。 だってWindowsのPCを持っていれば困る事はないですからね。

ボクは最初に所有したコンピュータがMacでした。Perfoma5210。
PowerPC 603(75MHz)、ハードディスク容量500MB。
今比べるとものすごく遅いCPU、そしてCD-Rより低い容量。。。
でもインターネットもしてたし、AKAIのサンプラーを繋いで波形編集したり出来ました。
それからずっとMacを使い続けていますが、時々Windowsマシンが欲しくなります。
というのも、遊技機メーカー「サミー」のバーチャルホール、777townてあるんですが、あそこで遊びたくなるから。
以前はMacで遊べてました。
朝までアラジンAやファイヤードリフトを打ち続けてましたが、有料制になったと思ったらMacには対応しなくなった。悔しいのでVirtual PCをMacに突っ込み、Mac上でWindowsを起動してみました。
でもダメでした。。。そして遅すぎる。。。
ということで、未だに悔しいのですが、普段使うならMacで十分というか、Macが使いやすい。
どうしてみんなMacを使わないんだろ…常日頃そう思います。
たまにMacを使っている人を見ると、妙に親近感が湧くのはなぜでしょうね。

最近はこのPowerbook G4も遅い機種になってきました。
それでももちろんフル稼働。
ネットショップを開業して、画像編集やらショップの管理はもちろん、mixi(ミクシィ)まで始めた妻はまだMac歴は1年未満。だいぶ使い慣れてきたようで、ボクのサポートなしでもひとりで何かしらやってたりします。
妻の場合、ボクがMac愛用者、親しいアクセサリーデザイナーの方がMac愛用者なので、コンピュータといえばMacみたいな環境。「良い環境にいるね…あんた…」と思う。
ボクが使い始めた頃はちょうど「Windows95」が大人気だった頃で、周りにMacユーザーなんて誰もいなかったし。わからない事があっても誰も教えてくんなかった。

これからもMacユーザーはレア扱いかもしれませんが…
ずっとMacでいきますよ。
だって…Macが好きだから。。。


あなたにおススメの記事
関連記事