MacでWindows

raytot

2007年01月07日 11:41


現行Mac OSXはTiger。
次期バージョン『Leopard』では、Windowsがネイティブで動く。
Windows XPをMacにインストールすると、MacなのにWindowsが出来るのだ。
まぁこれもIntel社製のCPUを搭載するMacに限られるみたいですけどね。

今はG4のPowerBookを使っています。
別にこのスペックで不満はない。
昔からPowerPCが意味もなく好きで、IntelのCPUは敵だと思ってましたし、MacがIntelのチップを搭載すると知った時には正直「あ〜あぁ…」とため息が出ました。
「Intelがなんじゃい!G5こそが最速じゃ!」と自分だけコッソリと胸に秘めてました。

でも、『Windowsがネイティブで動く』というのは正直アツい。
Macは素晴らしい。
Macこそがパーソナルコンピュータだ。
使いやすい、キレイ、そしてシンプル。
最高だ。
じゃあなぜネイティブWindowsがアツいのか?

『Windowsにしか対応していないオンラインゲームが出来るから☆』
ですよ。
知っている人も多いと思いますけど、サミーの777タウンドットネット⇒http://www.777town.net/では、オンラインでパチスロが堪能できる。
寝る暇も惜しんでスペースキーを叩き続けたあの日々が甦る。
「こんなゲームがあるんだよ」と777タウンを教えてあげた先輩や兄弟だけが楽しんでいる現状を打破出来る。

基本的にMacOSが次々と新しいバージョンをメジャーリリースしてもあまり関係ない自分。
だって今でも安定して稼働するし、さっきも言ったようにスペックに満足してるから。
ただ、違う。
次期メジャーリリースのLeopardだけは違う。
Leopardを標準装備したIntelベースのMacが発表されたら、
年に1度来るか来ないかわからないくらいの大きな物欲の波が押し寄せる。
今買ってはいかん。
今IntelベースのMacを買ったらLeopardが出た時に買わなきゃならんじゃないか。
Leopard標準装備、これが物欲発動の条件。

でもWindowsがネイティブで動いても、ゲーム以外は全部MacOSですよ。
だってWindowsの世界で常識の危険はやっぱり怖いもん。。。


あなたにおススメの記事
関連記事