イワタニ産業(Iwatani)カセットガス ジュニアバーナーのレビュー

raytot

2016年12月20日 14:18



6年前に、このイワタニ産業のジュニアバーナーを購入しました。

購入した時はジュニアバーナー『2』でしたが、現在販売されているのは『ジュニアバーナー(CB-JCB)』と『ジュニアバーナー3(CB-JRB-3)』。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガス ジュニアバーナー3


イワタニ産業(Iwatani) カセットガス ジュニアバーナー


屋外でお湯を沸かしてコーヒーやカップ麺を楽しみたくて購入。

数年前に富士山頂でこのジュニアバーナーを使用してお湯を沸かしてコーヒーを飲みましたし、寒い寒い真冬の精進湖ではポタージュ、海に釣りに行った時にはカップ麺、非常に重宝しています。

このジュニアバーナーを長年使ってきて感じるメリットは、『コンパクトさ』と『カセットガスボンベが使える』ところ。





最近よく売ってる缶飲料と一緒に撮影してみました。

ポケットにも入る!とは大げさで言えませんが、バッグに楽に入るし、自分の場合は車に積んでいますが、全く場所を取りません。

使う予定がない時は、非常時に使うために家の防災グッズと一緒に保管しています。




使用する時はこのようにゴトクと脚を開いて使います。


燃料として100円ショップやホームセンターで手軽に買えるカセットガスボンベを使用します。

アウトドアで使用するボンベ(OD缶)の方が本格的な感じもしますが、キャンプが趣味なワケでもないですし、いざ使用する時にわざわざアウトドアショップで購入する手間が面倒です(自分の場合)。

カセットガスボンベは、まとめて購入しても、家で鍋をする時に使うし、夏のBBQの時に炭に火を起こす時に使うトーチの燃料としても使うし、流用性があります。

仮に家を出る時にボンベを忘れても、出先のコンビニなどで確実に手に入るカセットガスボンベ。

最高です。


このイワタニ産業のジュニアバーナーは脚が3本です。

なので地面に置いた時に安定しないのでは?と使う前まで感じてましたが、使用時にはボンベを取り付けるので、ボンベ自体も脚代わりになります。

土の上でも砂の上でも砂利の上でも、置く場所を多少平らにすれば安定します。

火力はつまみ部分を回して調節しますが、弱火から強火まで自由にできます。

何リットルの水を何分で沸騰させます!と正確なことは言えません。

自分的には、『バーナーをセットして鍋やヤカンをセットして、水を入れて着火して、沸騰させる』
この行程や待つ時間も楽しみです。強火力で速攻沸騰はあまり求めてませんので。

ただ、氷点下の精進湖や雪の中でも水から沸騰させることはできたので問題ないと思ってます。



アウトドアで気軽に使えるバーナー、非常時の備えとしてバーナーを探してる方には、このイワタニ産業のジュニアバーナー、おすすめです。

自分は6年前に3700円ぐらいで購入しました。

現在の売値は、よろしければ下のリンクでチェックしてみてください。

▼ジュニアバーナー3(CB-JRB-3)
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアバーナー3 (ナチュラム)


イワタニ(Iwatani) ジュニアバーナー3 (Amazon)

イワタニ Iwatani アウトドア用 カセットジュニアバーナー [ CB-JRB-3 ] キャリングケース カセットガス付き BBQ アウトドア レジャー カセットガス 小型バーナー シングルバーナー バーナー ガスボンベ コンパクト キャンプ 登山 コンロ(楽天)


▼ジュニアバーナー(CB-JCB)
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアバーナー (ナチュラム)


イワタニ ジュニアバーナー (Amazon)

イワタニ  カセットガス ジュニアバーナー CB-JCB (ガスボンベは付いておりません) ジュニアコンパクトバーナー 一人2点まで(楽天)




あなたにおススメの記事
関連記事