今の時代のアウトドアヒーターツールとは

raytot

2017年01月18日 13:53



室内で暖まりたいならエアコンやストーブ、電気ヒーター、こたつ。

家庭の状況に合わせた色々な器具がありますよね。

極寒の真冬、マイナス気温の中で一日に何時間も過ごしてきた自分が感じた、外出中、アウトドアでも寒さを和らげる、今の時代の、手軽であったかい便利なものを取り上げてみたいと思います。


外出中、アウトドアで暖まりたい。

なんか燃やせばいい、そう考えるのが一般的ではないかと思うんですが、どこでも何か燃やすなんて不可能ですし、火事にでもなったら大変です。

焚き火、最高ですが。

そういえば、焚き火がなぜあたたかいのか知ってますか?

火が暖かい。
間違ってはいませんが、焚き火が暖かい理由は、『遠赤外線』です。

焚き火のそばにいると、体の芯まで温まることができますよね。

それは遠赤外線の効果です。

そんな遠赤外線を使ったアウトドアでも使えるツールをネットで見つけました。


HPを見た時、一瞬アウトドア用ヒーターのサイトとは思えませんでした。
漫画無料アプリのサイトにでも飛ばされたかと思いました。
こちらがそのサイト→公式サイトへ


電源がUSB。
持ち運べる携帯性。
遠赤外線。
電気代が10時間で1.5円!

オォォ!と商品のメリットは素晴らしく感じます。
スマホ用などでモバイルバッテリーが普及している今、外出中やアウトドアでもモバイルバッテリーさえ持っていけば電源として色々と使える時代です。
もちろん屋内や車内でパソコンやシガーソケットを使えばモバイルバッテリーを使用せずとも暖まれる。

商品として素晴らしい。
厳寒期でも座ることが少ない自分には不向きかなと思いますが、キャンプやスポーツ観戦、あと女性には向いてるんじゃないかと思います。

モバイルヒーター



次は、凍える指先や手を簡単に温めたい時のツールを探しました。
ひと昔前には、ジッポ用オイルを用いたハンディーウォーマーがありました。
これ→Zippo ハンディーウォーマー

個人的には、オイルが蒸発する時の化学反応を利用しているところがツボというか好きで、見た目もアウトドア男子の心をくすぐると思うんですが、ごめんなさい、時代はUSBなんです。

探すとこんなもの見つけました。

充電式カイロ。







【充電式カイロ】【送料無料】e-Kairo XL(イーカイロエックスエル) 充電式カイロ エコカイロ あったかグッズ 省エネ 節電 エコ モバイルバッテリー iPhone iPad Android スマホ タブレット







モバイルバッテリーと同様に充電して繰り返し使えるカイロ。
というか、カイロになるモバイルバッテリーです。

電源のくせに発熱する。
確かに充電式の「カイロ」ですね。

45℃まで温まるというので、寒い屋外では十分に温もりを感じられるはずです。

防水らしいので、釣りにも使えるし、ポケットに入れておくだけでも十分暖かそう。

寒い中での活動って、身体は服や下着、重ね着を工夫してなんとか凌げるんですが、指先は手袋しても冷えませんか?
特に釣りは指先の感覚が大切なので、できれば手袋したくないし、カイロや温かい飲み物を買って時々あっためて…という方が多いと思います。

自分もものすごく寒い中、毎日仕事していて指先が寒すぎて痛くなるので、この季節は正直嫌いです。

こんなツールがせっかくあるので、買って使ってみたいです。



あなたにおススメの記事
関連記事