手が震えること
武者震いと呼ぶのかどうかは定かではありません。
でも、釣りにおいて、手が震えてラインが結べなかった経験て、きっとあると思います。
中学生の時、暑い日でした。
沖の係留してある船の下にデカいヤツを見つけて、ポップRを投げたらバイト。
寄せて来たものの、自分のボートの下に突っ込まれて、焦ってドラグを緩め過ぎてバラシました。
同船していた友人に、手が震えて糸が結べないよ…と言ったこと、今も覚えてます。
トーナメントでも何度か手が震えてワームフックのアイにラインが通せませんでした。
そんな経験、釣り以外ではなかなかありません。
もし今後、釣りで手が震えるとすれば、それはたぶんトーナメント中なのかな…と思います。
勝てるウェイトを予想して、キーパー揃えて、入れ替えして目標ウェイトに届いたぐらいじゃ震えないと思います。
絶対勝てると確信出来る魚を獲った時か、逆にそれをバラした時、たぶん震えます。
まぁ、まずはそういうトーナメントに出場してから語れよって話ですが。
また昔のように、プライベートでも自分のイメージ通りの釣りをして、理想的な魚が獲れたら、意外と簡単にプルプルするのかもしれません。
楽しいですよね、釣りって。
関連記事