釣りと筋トレ

raytot

2020年09月23日 00:53



フックがフッ素コートしてあるものが増えました。

刺さりやすいに越したことはないんですが、個人的にはコーティングより角度、アイ側に引っ張った(フッキングした)時に、スロートの部分の角度、ポイントがどういう角度で動くのかも大切だと思ってます。

バスの口の中に入ったフックを、バスの口に刺すわけで、要は内側から外側に刺して貫通させなければいけないわけで、フックのメーカーさんはいろいろと考えてるので、興味深いです。

それはともかく、タイトルの筋トレです。

釣りのための筋トレ、すごく大事です。

基礎的に筋肉量が豊富な人、もともとパワフルな人には関係ないでしょうが、自分には非常に重要でした。

ロッドやライン、リール等タックルを強くすると、それを扱うアングラーのパワーも求められます。

キャストもリトリーブもフッキングもランディングも。

タックルはお金出せば買えるし増やせますが、アングラー自身の筋肉は簡単に強くなりません。

来シーズンまでにもっと筋トレに励んでおきたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事