タックルボックスの整理

raytot

2021年04月29日 04:28

普段、ローボートでもバスボートでも、ボートに乗る時は、タックルボックスとワームバッグ、フックやシンカーの入ったボックスを持ち込みます。

常々思っていたんですが、それだけ持ち込んでも使うルアーってほぼ決まっていて、下手したらワーム一袋とフック1パックだけで事足りるなんていう日もあります。

持っているルアーを一通り持ち込むのは、いざ使いたいと思った時に「置いてきた…」「今使ったら釣れそうなのに…」なんてことがないようになんですが、よくよく考えてみると、いつも決まったルアーしか使っていないという。

ということです。

なので、買ったはいいけど使ってない、いまいち自信のないルアーは自宅のタックルボックスに入れ、個人的に自信のある、自分がコントロールできるルアーだけを持っていくよう整理しました。

ハードベイトに至っては、3/4は置いていくことに…

ワーム類も、半分以上は置いていけます。

こうやって考えると、ムダにルアー買ってるなと思います。

理想はタックルボックスはひとつだけ。

ロッドは2本。

それだけ絞り込めたら、逆にやり切れるので釣れるんじゃなかろうかと考えてます。


あなたにおススメの記事
関連記事