柿田川フィッシュストーリー
昨日の日曜日、沼津のアオリイカが釣れなかったので管理釣り場へ「魚のファイト」を楽しみに行ってきたわけですが、今回行った「柿田川フィッシュストーリー」、やっぱり良いです。
魚が素晴らしくキレイで元気。こんなにキレイだと、やっぱり優しくリリースしたくなります。
そして足場もキレイ。いろいろな方向からいろんな人が投げてくる管理釣り場が結構ありますが、あれって結構不愉快ですよね。でも柿田川F.Sはキャストできる場所が決められているので非常に釣り易い。
いつも管理釣り場へ行く際にはラバーランディングネットを持って行くんですが、今回はあくまでアオリイカ狙いでの沼津、アオリ用のネットしか持参していなかったんです。いつもは
アクアスポーツ PVCランディングネットを必ず持って行くんですが。。でも、柿田川F.Sでこれと同じものを100円でレンタルさせてもらえました。これは嬉しかったです。ここの魚は元気がいいので、魚のサイズが大きくなるとネットなしでランディング&フックを外す行為が難しくなりますので。
昨日は家族で北の4号池で釣りをさせてもらいました。息子が小さいせいか、周りのアングラーの方が近くで釣りするのを遠慮してくれて(子供が迷惑なだけかな…)ほぼ独占状態でした。どうもありがとうございました。。子供池があるのでそっちで釣りをすれば良かったんですが、入場した時にここが一番近くて空いてたもので…
息子は精進湖や本栖湖でのキャスティングの練習を重ねて、今では大人が使うスピニングタックルで普通にキャストできます。飛距離は出ませんが、北4号池ではジャストな飛距離でした。ただ、たまぁに変な方向へ飛んで行くので他のアングラーの方の近くでは投げさせないようにしました。
息子in管理釣り場は初めてでしたが、スプーンを使った釣りが結構気に入ったようで、ひたすらひとりで釣りをしてました。「ゆっくり巻けよ」というアドバイス通りに超スローなリーリングで、そのせいか息子にヒットするのは全部デカイ…(汗) 魚が掛かったら重くて「パパやってぇ〜」と諦めると思ってましたが、意外でした、40センチクラスなら自ら巻いて寄せてきました。
本来、管理釣り場に子供が入場するのはあまり好ましくないんです。走り回ったりしてキャストの邪魔になったり危ないですから。なので息子にはその辺のマナーは徹底させてます。
他の公共の遊び場でもそうですが、大人が集中して楽しんでて子供は放ったらかしというパターンはあまり良くない。特に釣り場には釣り針や水がありますし、他の方への迷惑は絶対かけたくないです。
今回は2時間釣りをしました。子供もいるし、飽きない程度の時間でちょうど良かったです。
またアオリイカ狙いの沼津行きはあると思いますが、釣れなかったらまた柿田川フィッシュストーリーに寄ろうかと思ってます。
ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
⇒世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム
⇒このブログの現在のランキングはこちら
ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
関連記事