ラインとジグ(ルアー)の動き
水深数十メートルというフィールドで釣り始める以前、バスを本気でやってる頃からずっと考えてたんですが、ルアーは水深数十メートルという場所でどんな動きをしているんでしょうか。
ラインの種類、ナイロン、フロロカーボン、PE。
同じルアーでもラインによって動きも姿勢も違うし、ラインの太さでまた違ってくる。
さらに水圧。
水深のある場所ではラインにもルアーにもそれなりの圧力が加わってます。
ソフトルアーって空気中と同じ形なの?
水深の浅い場所と同じ動きをするの?
疑問に思いませんか?
最近ショアジギングで遠投して着底したジグの状態が疑問。
ロッドをどの角度でどれぐらいジャークしたら、ジグはどの角度(姿勢)でどの方角にどれぐらいの距離移動してるんだろう…と。
いち素人には解明できない疑問です。
関連記事