2007年、勝手にスピニングリールランキング(ダイワ)

raytot

2007年03月15日 11:34

さて、気ままな勝手にリールランキング。
今回はダイワさんのスピニングリールで頑張りましょう。

ダイワさんのスピニングリール、上はイグジストのスティーズカスタムから下はラクセルVまで?いろいろな機種があります。
そんなこんなでまず第3位から。
イグジスト スティーズカスタム 2004



最上位機種のイグジスト、フロロカーボンラインに特化したスティーズカスタムです。
メインとして使用されるライン、一昔前の『ナイロンライン』から『フロロカーボンライン』に移行したこともあって、よりトラブルの少ない、使いやすいフロロカーボン専用リールが登場しました。
ベアリングにCRBBを使えばソルトウォーターでもなんとか還元水でも使えるのに…と思う。
リール自重は最軽量ながら、お財布には結構重い。
エリアトラウトにぜひ使ってみたいリールです。

続いて第2位。
カルディアKIX 2506



未だ人気の憎いヤツ、カルディアKIXです。
国産車のカルディナと間違えて読まれる方が時々いらっしゃいますが、『カルディア』です。
安くもなく高くもない価格、「リアルフォー」というエンジン、誰が持ってもそれなりに見える印象、もしかしたら選んで使って一番無難なリールなのかもしれません。

最後は第1位。
レブロス 2004



財布に優しい価格、それでいてそんなに安っぽくない外観&機能。
幅広い番手設定。
普通に、楽しく、「釣りをしたい」という欲求を満たすならレブロスで十分です。
これからちゃんと釣りしたい、そんな方にはレブロスをオススメします。

世の常でしょうか、ダイワさんからは今年も新しいリールが発売ですね。
コストパフォーマンスモデルと呼べる『リバティー』、ソルトに強力な『セルテート・ハイパーカスタム』、そしてイグジストの1003。
このイグジストの1003モデル、特に注目です。
165gというウェイトと3lbラインを100m巻けるラインキャパシティ、エリアトラウトなど極細ラインを使用するアングラーに最高かもしれません。
XULやSULといったトラウトロッドとのバランス、きっと絶妙でしょうね。

ダイワ精工HP

その他リールはこちらでどうぞ⇒ダイワ、シマノなど有名ブランド勢揃い!


あなたにおススメの記事
関連記事