2006年06月14日
トニー、サクランボは…
今が時期のさくらんぼ。
親類にさくらんぼを作っている農家がありまして、毎週はね出しのサクランボがわさわさ箱に入って我が家に持って来られるんですが、そのサクランボをを食べながら思った。
「モルモットは草食。サクランボは食べるのか…?」
雑食のハムスターは間違いなくバイトしてくるでしょうが、サクランボは草ではなく果実、モルモットには糖分や水分が多すぎる?と考えました。お腹を壊してもかわいそうなので、サクランボの上に付いている緑色の部分、これをちょっとケージ際から中に入れてみた。
するとトニー、ちょっとスレ気味のバスがルアーを見つけたときのように反応。
少しずつ緑色のそれに近づいていくと、鼻をクンクンさせてうかがっている。
ちょっとアクションを加えて誘ってみる。(まるで魚釣りだ…)
するとトニーがバイト!ムシャムシャ食い始めた。
4センチくらいある緑色のそれを途中まで食べると、今度は全部持って行こうと引っ張り始めた。
釣りをやっている人間の性でしょうか、ブッシュに逃げ込もうとするバスに抵抗するように、モルモット相手にこちらも引っ張り返してやる。カラダ全部を使って引っ張るその姿につい笑ってしまいチカラが抜けて、トニーの勝ち。全部持って行かれた。
一緒に見ていた妻と爆笑した後、「そんなにこの緑色のトコはウマいのか?」と疑問になり、ふたりでちょっとかじってみた。
「マズい」
草を食ってるみたいだ。
草食のモルモットには上品な味なのか?
一応高級な品種のサクランボのだし、やっぱ緑色のトコも高級なのか?
しかし、こんなの食って大丈夫なのかな…
人間がウマいと思えないだけに、ちょっと心配なのです。。。
親類にさくらんぼを作っている農家がありまして、毎週はね出しのサクランボがわさわさ箱に入って我が家に持って来られるんですが、そのサクランボをを食べながら思った。
「モルモットは草食。サクランボは食べるのか…?」
雑食のハムスターは間違いなくバイトしてくるでしょうが、サクランボは草ではなく果実、モルモットには糖分や水分が多すぎる?と考えました。お腹を壊してもかわいそうなので、サクランボの上に付いている緑色の部分、これをちょっとケージ際から中に入れてみた。
するとトニー、ちょっとスレ気味のバスがルアーを見つけたときのように反応。
少しずつ緑色のそれに近づいていくと、鼻をクンクンさせてうかがっている。
ちょっとアクションを加えて誘ってみる。(まるで魚釣りだ…)
するとトニーがバイト!ムシャムシャ食い始めた。
4センチくらいある緑色のそれを途中まで食べると、今度は全部持って行こうと引っ張り始めた。
釣りをやっている人間の性でしょうか、ブッシュに逃げ込もうとするバスに抵抗するように、モルモット相手にこちらも引っ張り返してやる。カラダ全部を使って引っ張るその姿につい笑ってしまいチカラが抜けて、トニーの勝ち。全部持って行かれた。
一緒に見ていた妻と爆笑した後、「そんなにこの緑色のトコはウマいのか?」と疑問になり、ふたりでちょっとかじってみた。
「マズい」
草を食ってるみたいだ。
草食のモルモットには上品な味なのか?
一応高級な品種のサクランボのだし、やっぱ緑色のトコも高級なのか?
しかし、こんなの食って大丈夫なのかな…
人間がウマいと思えないだけに、ちょっと心配なのです。。。
Posted by raytot at
11:25
│トニー(モルモット)
2006年06月13日
トニー、水を飲む
我が家にモルモットのトニーが来てから2日目。
昼間に水を飲む場所を教えるように妻から言われていたけど断念しました。
その後、自分が仕事に行っている間に妻が教えてあげたらしく、トニーは水をガブガブ飲んでいたそうです。。。不甲斐ない夫…

妻は以前にモルモットを飼育していた経験者。
自分も犬やハムスターは経験しているけど、小学校の時に初めて買ったハムスターにしょっぱないきなり指をかじられてから、それがトラウマになっていて…まだ慣れない小動物系はダメなんです。ちょっとビビってしまう…
今日は仕事から一目散に帰ってきました。まるで赤ちゃんを授かった時のように。
人間の妻と息子は熟睡。。毎日深夜に帰宅するんだから仕方ないんですが、ちょっと淋しかったのも事実。 しかし今日は違った。モルモットのトニーは起きていたのだ♪
こうやってブログ更新中も、なにやら木をかじっているらしく、「ガリガリ」と音がする。
たとえモルモットでも、自分が帰宅した時に起きていてくれると嬉しい。
モルモットは興奮したりお腹がすいたりすると、ジャンプしたり鳴いたりするらしい。
トニーはまだそんな事はしないけど、ジャンプして出迎えてくれるようになった日には、きっとトニーが愛おしいに違いない。
今のところ、「とぉにぃ〜☆」と優しく呼びかけても、あいかわらず猛スピードで部屋に隠れますがね…

トニーが使っている水を飲むボトルはこんなやつ。
妻が飲み方を教えたおかげか、満タン近かった水が半分以上減ってました。
モルモットって水をよく飲むんですね…
昼間に水を飲む場所を教えるように妻から言われていたけど断念しました。
その後、自分が仕事に行っている間に妻が教えてあげたらしく、トニーは水をガブガブ飲んでいたそうです。。。不甲斐ない夫…

妻は以前にモルモットを飼育していた経験者。
自分も犬やハムスターは経験しているけど、小学校の時に初めて買ったハムスターにしょっぱないきなり指をかじられてから、それがトラウマになっていて…まだ慣れない小動物系はダメなんです。ちょっとビビってしまう…
今日は仕事から一目散に帰ってきました。まるで赤ちゃんを授かった時のように。
人間の妻と息子は熟睡。。毎日深夜に帰宅するんだから仕方ないんですが、ちょっと淋しかったのも事実。 しかし今日は違った。モルモットのトニーは起きていたのだ♪
こうやってブログ更新中も、なにやら木をかじっているらしく、「ガリガリ」と音がする。
たとえモルモットでも、自分が帰宅した時に起きていてくれると嬉しい。
モルモットは興奮したりお腹がすいたりすると、ジャンプしたり鳴いたりするらしい。
トニーはまだそんな事はしないけど、ジャンプして出迎えてくれるようになった日には、きっとトニーが愛おしいに違いない。
今のところ、「とぉにぃ〜☆」と優しく呼びかけても、あいかわらず猛スピードで部屋に隠れますがね…

トニーが使っている水を飲むボトルはこんなやつ。
妻が飲み方を教えたおかげか、満タン近かった水が半分以上減ってました。
モルモットって水をよく飲むんですね…
Posted by raytot at
01:13
│トニー(モルモット)
2006年06月12日
トニー、サンチュを食らう
朝起きると、既に起きていた息子が「トニーがいるぅ♪」とケージを指差す。
昨夜息子が寝ている間に出来上がったケージ、どうやって作ったのか訊いて来た。
カンタンに説明すると、まぁとりあえずは納得した様子。

話題の的のトニーは、相変わらず部屋(巣箱)の中でじっとしている。
でも、部屋の外にうんちが結構してあったし、寝る前に入れておいたサンチュがなくなっていた。
息子が幼稚園に行く前に姿を見せてやりたくて、冷蔵庫からサンチュを取り出して、お部屋の前に置いてみた。
すると、部屋から顔出した。
サンチュをガン見。。。息子はその姿を覗き込む。
トニーはサンチュを部屋に引きずり込んで食べ始めました。
トニーの顔が見れた息子は元気に幼稚園に行きましたが、さて、今度は自分だけでこのトニーさんに水の飲み方を教えなければならない。売られていた時には器に入った水を飲んでいたので、今度はボトルが逆さになった感じのヤツで飲むんだという事を教えるように妻に言われていた。
とりあえず出て来ない。
巣箱だけ取り出してみる。
トニー、ケージの中を走り回る。
とても捕まえられる感じでない。
しばらく放っておくと、自ら水のところに口をつけた。
……飲まず↓
餌はムシャムシャ食らう。でも水を飲まない。
無理に捕まえようとして、それがストレスになってもなぁ…と思って諦めました。
テレビを観ていると、部屋から出て来て何かをしているけど、名前を呼ぶとダッシュで部屋に戻るトニー。
慣れるまではこんな感じなのかな…??
昨夜息子が寝ている間に出来上がったケージ、どうやって作ったのか訊いて来た。
カンタンに説明すると、まぁとりあえずは納得した様子。

話題の的のトニーは、相変わらず部屋(巣箱)の中でじっとしている。
でも、部屋の外にうんちが結構してあったし、寝る前に入れておいたサンチュがなくなっていた。
息子が幼稚園に行く前に姿を見せてやりたくて、冷蔵庫からサンチュを取り出して、お部屋の前に置いてみた。
すると、部屋から顔出した。
サンチュをガン見。。。息子はその姿を覗き込む。
トニーはサンチュを部屋に引きずり込んで食べ始めました。
トニーの顔が見れた息子は元気に幼稚園に行きましたが、さて、今度は自分だけでこのトニーさんに水の飲み方を教えなければならない。売られていた時には器に入った水を飲んでいたので、今度はボトルが逆さになった感じのヤツで飲むんだという事を教えるように妻に言われていた。
とりあえず出て来ない。
巣箱だけ取り出してみる。
トニー、ケージの中を走り回る。
とても捕まえられる感じでない。
しばらく放っておくと、自ら水のところに口をつけた。
……飲まず↓
餌はムシャムシャ食らう。でも水を飲まない。
無理に捕まえようとして、それがストレスになってもなぁ…と思って諦めました。
テレビを観ていると、部屋から出て来て何かをしているけど、名前を呼ぶとダッシュで部屋に戻るトニー。
慣れるまではこんな感じなのかな…??
Posted by raytot at
13:02
│トニー(モルモット)