バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月17日

PEラインとリーダー最強の結束を/シャウト! ボビンノッター


icon
icon
シャウト! ボビンノッター
icon

ナチュラム価格 16800円(税込)
※2006/04/17現在の価格です 

以前から気になっているPEラインとリーダーを結束するアイテムをピックアップしてみました。
PRノットという、「最強」の結束方法を実現するアイテムということで、どんな結び方なのかを調べに、発売元のシャウト!公式HPを訪問してみました。
ボビンノッターのページを読んでみると、「なるほどねぇ…」と惹かれまして、おそらくエギングよりもPEラインとリーダーというラインシステムがシビアなジギングの世界で最強と謳われるノットで、さらに結び目が小さい、均等な張りでPEを巻けるというメリットが気になって、ボビンノッターを実際に使用した結び方の動画もチェック。
動画で使われているラインがジギング用でしょうか、普段自分がエギングで使っているPEとリーダーよりも全然太い。でもラインが太い分、結び方が結構わかり易かったです。

結果、自分的にはやっぱり気になる存在です。
エギングではノーネームノット、トリプルエイトノットを使用している自分ですが、このボビンノッターを使用したPRノットもエギング用PEラインで試してみたいです。

たかがボビンにこの値段は高いと思う方もいるでしょうが、最高のロッド、最高のリール、最高のラインを使っていても、PEラインを使用する上で不可欠な「リーダーとの結束」が疎かでは、ハッキリ言って最高のタックルは意味がないですよね。
狙い求めているターゲットとアングラーを繋ぐのは、結局「ライン」ですから。


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!



  

Posted by raytot at 11:24ラインの結び方

2006年03月27日

PEラインの結び方

PEラインの結び方は、ナイロンやフロロカーボンのラインとは違います。
PEラインを使用する時には、リーダーとして適度な長さのナイロンラインやフロロカーボンラインを結び、その先にルアーなりエギなりを結ぶ、こういうシステムを組むのが常識というか、こうしないとPEライン本来のチカラを十分に生かしきれないらしいですよ。

このブログでは、今までノーネームノットトリプルエイトノットを紹介してきましたが、ここはやっぱり自分が参考にして実戦で役に立っている呉羽化学さんの公式サイトの中にあるトリプルエイトノットの結び方を見てもらうのが一番わかり易いと思います。

トリプルエイトノットは、エギング用PEだけではなく、バスやトラウトなんかでPEラインの使用を考えている方にもオススメできる結び方です。
「PEの結び方」でネットを検索しても、難しいというか、とても釣り場ですぐに出来る結び方は意外と少ないんですよね。。。どんなに難しい結び方でも、逆にカンタンな結び方でも、しっかり結べなければ意味がない、強さは半減します。
自分の手で、確実に、そして早く、キレイに結べる方法を見つけてくださいね。

ボクが今シーズンエギングで使用するのはこのラインです。

icon
icon
シーガー バトルエギ 100m
icon
定価 2730円(税込)
ナチュラム価格 1980円(税込)
※2006/03/27現在の価格です 

リーダーにはやっぱり同じメーカーのラインを選んだ方が安心です。
てことで、バトルエギにはこのリーダー。
シーガー バトルエギリーダー 30m
icon


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!PEラインを探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!



  

Posted by raytot at 05:46ラインの結び方

2005年10月23日

エギングのトリプルエイトノット

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


以前に、そのうち紹介しますとか自分で勝手に発表していた「トリプルエイトノット」、画像をつけてみたのでご紹介致します☆
昨日の沼津でも、リーダーを結び替える必要があったので、このトリプルエイトノットで結びました。。強度はいいと思いますよ。。カンタンに結べるクセにね。。。

ちなみに画像では、わかりやすくする為に本物のPEとリーダーの代わりに、ヘンプ麻(ひも)を使用しています。



















@ 4番の画像と、輪の根元のひねりの方向が違ってますが、ようは3回ひねって出来た輪にリーダーを通す、そういう事です。。すみません、、写真撮り直しで方向逆にしちゃって…











@ 舐めたりしてラインを濡らしてから締め上げましょう




完成した時の結び目がキレイになるようにした方が、気持ち的にも強い気がします☆
以上、トリプルエイトノットでした。。。。


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!エギングタックルを探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!



  

Posted by raytot at 07:22ラインの結び方