バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月02日

iMac購入


人生4台目のマックです。
Perfoma5210から始まったマックライフは、iBook→PowerBookとノート型を経由して、またデスクトップ型に戻りました。

妻が画像編集の仕事でマックを使い始めてからは、マックを選ぶ際には妻の意見も反映されるようになり、家庭でインターネットやメールするには正直大きすぎると思われる24インチiMacに決まりました。
最初に買ったPerfoma5210、CPUは75MHzでメモリは標準16MB、ハードディスクは500MBでした。
iBookでCPUが600MHzでメモリが128MBになり、PowerBookで1.33GHzの256MB(増設で768MB)、そしてこのiMac。
2.8GHzに2GBのメモリ、ハードディスクは320GBとなりました。
CPUもPower PC603からG3、G4となり、昔じゃあり得ないと思っていたintel製CPUへとなりました。

現在はメインで使っていたPowerBookからAirMac経由でファイルを転送したりでiMacを使い切れていない感じですが、ネットの閲覧なんかはサクサク表示されます。これがCPUのパワーなのかブラウザのパワーなのかは不明ですが。。

自分自身は使い切るほど時間がないので、新しいマックのメリットを享受するのはおそらく妻でしょう。

なにはともあれ、我が家の新しいメインマシンはiMacとなりました。  
タグ :iMac


Posted by raytot at 14:07ブログ

2007年12月17日

Windows恐るべし

友人がパソコンを中古で手に入れて、友人がまだパソコン初心者ということもあって、いろいろと相談されました。
ボクは昔からMacです。
以前にもこんなような事をブログで書きましたが、Windowsを仕事で使ってはいましたが、
基本的にMacユーザーなんです。
でもなぜかWindowsユーザーからトラブル関連の相談を受ける事が多い。

なんだかんだありまして、元々入っていたWindows MEからWindows 2000にOSが変わりました。
その後、パソコンは非常にサクサク動作して気持ちがよい。

ただ、

音が出ない。

出ません。

10年以上Macを使ってきているけれど、OSを入れ替えたら音が出なくなったなんて事は一度もない。

とりあえずサウンド関連のところを調べてみる。
Windowsの起動音とか、それに当てはめる音そのものは入っているようだと確認。
なぜそれがスピーカーから聞こえない…?

今回、MEだ2000だXPだと知らなければならない事がかなり多かったのでパソコンショップのお兄さんにお話を聞いた時、OSを入れ替えると音が出なくなるとかいうトラブルがありますよ、とは聞いていた。
いろいろとドライバが必要になりますよ、そう言っていた。

ということで、Windowsの音が出ない系トラブルをググる。

同じような症状で困っている人の書き込みを見つけ、それに対する回答を読む。
ん〜ん…何が必要なのかはなんとなく理解。
でも、複雑です。。。

一応ドライバというものをダウンロードしてみたので、これを友人のコンピュータに入れてみようと思ってます。

しかし、ずっとMacに触ってきたボクには、WindowsというOSは難しい。
世の中のWindowsユーザーさんたちは、こんなことをいろいろやってるんだと思うと尊敬する。

文字を打ち込んで変換して、数を計算して、そんな難しい事ができるなら、
せめて音ぐらい出してくれよ…
自分の望んでいる事は、そんなに難しいことなのかい?
そう思いました。

今回の件で、WindowsのXPやVistaをアップグレードではなく新規でまるまる購入すると、20000円を超えることを初めて知りました。
OEMだとかよくわかんないっす。。。
MacのOSが、仮に最新のLeopardでも14800円。
ずっと自分の中でのOS購入の基準は15000円前後でした。
結構お値段するものなんですね。

とにかく、自分はやっぱりMacでイイです。
インターネットもメールも出来るし、画像編集も動画編集も出来るし、文書作成や表計算も出来るし。
なによりもトラブルがほとんどないし。  
タグ :MacWindows


Posted by raytot at 10:51ブログ

2007年10月15日

ラインのアンケート結果

当ブログの右サイドバーで実施していたアンケート。
Q.よく使うラインは?という質問にトータルで117件回答がありました。
どうもありがとうございました。

結果は以下の通りです。

ナイロン   :29%
フロロカーボン:32%
PE     :37%
その他    :0%

回答総数:117

釣りのジャンルを限定すればもっと回答しやすかったかなと思います。
ちなみにアンケート実施直後はフロロカーボンが断トツで多かったです。

次回は好きなリールのメーカーのアンケート。
世の中のアングラーさん達が一体どのメーカーを好んで使っているのか…
みなさんもご参加くださいね。  

Posted by raytot at 18:59ブログ