2007年04月28日
RRのシフトノブ
MTフロアシフト車のRRですが、やっぱりシフトノブは交換したい。
これは購入前から考えていた事。
でも購入後に判りました。
「この車のノブ、何をしようが外れない」
ネットで情報を探したり、ショップに電話したりした結果、
「接着剤で固定されている」と知りました。
普通にクルクルキュッキュッて外して付け替えられたら良いのに…
なんでわざわざ接着してんの…
この接着固定されたノブを交換するの、他の人はどうやってるんでしょう?
ドライヤーで温めたら取れますか?
車内でドライヤーを使おうと思ったら、自宅から延長コードが必要ですね。。。どんだけ長いの買ってくるのさ…
やっぱり手っ取り早く『破壊』しますか?
ナイフなりノコギリなりで削り取ってやりましょうか…
自分はおそらく「破壊系」の手段をとるんでしょうが、なにせ小心者です。
破壊後に新しいノブが本当にちゃんと付くのかが心配。。。
まぁノブぐらいなくても運転は出来ますが、運転しづらくなりますし…
と、毎日悩んでます。
ホント、他の人は交換どうしてんでしょ…
せめて外し方だけは教えて欲しいなぁ…
これは購入前から考えていた事。
でも購入後に判りました。
「この車のノブ、何をしようが外れない」
ネットで情報を探したり、ショップに電話したりした結果、
「接着剤で固定されている」と知りました。
普通にクルクルキュッキュッて外して付け替えられたら良いのに…
なんでわざわざ接着してんの…
この接着固定されたノブを交換するの、他の人はどうやってるんでしょう?
ドライヤーで温めたら取れますか?
車内でドライヤーを使おうと思ったら、自宅から延長コードが必要ですね。。。どんだけ長いの買ってくるのさ…
やっぱり手っ取り早く『破壊』しますか?
ナイフなりノコギリなりで削り取ってやりましょうか…
自分はおそらく「破壊系」の手段をとるんでしょうが、なにせ小心者です。
破壊後に新しいノブが本当にちゃんと付くのかが心配。。。
まぁノブぐらいなくても運転は出来ますが、運転しづらくなりますし…
と、毎日悩んでます。
ホント、他の人は交換どうしてんでしょ…
せめて外し方だけは教えて欲しいなぁ…
Posted by raytot at
11:47
│ワゴンR RR(MC21S)
2007年04月25日
RRのマフラー交換後
先日マフラーを交換しました。
改めて精進湖まで行ってみましたのでご報告。
行きはほとんど上り坂、帰りはもちろん下りなんですが、具合はノーマルマフラーの時とあまり変わらない気がします。
燃費は、今現在タンク半分ぐらい残ってまして、走行距離200km、タンク容量が30Lで半分ですから、200÷15でだいたいリッター13kmぐらいでしょうか。
果たしてこの燃費が良いのか悪いのか…周りにRR乗っている人がいないのでわかりませんが、自分的には納得してます。
この車にもう少し慣れればあとわずかでも燃費は良くなると思いますが。。。
さて、ゴールデンウィークも間近。
みなさんはどちらかにドライブや釣りに出掛けたりするんでしょうか?
自分は特に予定は組んでません。
どこへ行っても混雑してるでしょうし…
もし遠方から精進湖へいらっしゃる方がいるんでしたら、昨日の精進湖の印象を参考までに。
寒かったです。
気温は8℃。水に濁りはあまりなく、いつもどおりの精進湖といった感じでした。
都合があったので1時間ほどしか釣りをしませんでした。
ノーフィッシュ、ノーバイトです。
サスペンドミノー、チビアダー(ノーシンカー)、ヤミィのワッキーと前回同様のタックルを使ってみました。
晴れて風がなければ精進湖も暖かいんですが、曇り&風はかなり冷えます。
釣りにいらっしゃる方は暖かい格好の準備が必要かもしれません。
Posted by raytot at
09:58
│ワゴンR RR(MC21S)
2007年04月21日
RRのマフラー換えてました
いやいや…疲れました。。。
本当はRRを買ったショップで無料でマフラー交換してくれる話だったんですが、今日は土曜で超忙しいらしく、来週なら…という事で、ならば自分で換えてみよう!と。
自分の買ったRR、ノーマルでも十分楽しいし早いと思います。
でも車と一緒にマフラー(RS-R)も付いてきたんで、付けたいなぁと。
ショップの話ではRS-Rのマフラーを装着した状態では車検に通らなかったらしい。
そんなうるさいかな??と疑問でした。
試乗した時にはそれほどうるさいと思わなかったんですけどね。。。
で初めて自分でマフラーを交換してみたんですが、まぁ大変でした。
作業が難しかったわけじゃなく、死にかけました。。。
下手すれば車の下敷きになって圧死するところでした。
その話題は後日ということで、今回はマフラーを交換したという報告で終了です。
ちなみに、マフラーが少しエアロに触れているのでちょっと心配ですが、これはショップに持って行って訊いてみようと思います。
マフラー交換後にちょっと走ってきましたが、回転数を上げればそれなりにうるさいですが、エンジンブレーキかけた時のサウンドは堪りません、ホレボレしました♪
マフラー交換で車にどんな影響があるのか、これはもう一度精進湖まで行ってみてからわかると思います。
それでは、また…
本当はRRを買ったショップで無料でマフラー交換してくれる話だったんですが、今日は土曜で超忙しいらしく、来週なら…という事で、ならば自分で換えてみよう!と。
自分の買ったRR、ノーマルでも十分楽しいし早いと思います。
でも車と一緒にマフラー(RS-R)も付いてきたんで、付けたいなぁと。
ショップの話ではRS-Rのマフラーを装着した状態では車検に通らなかったらしい。
そんなうるさいかな??と疑問でした。
試乗した時にはそれほどうるさいと思わなかったんですけどね。。。
で初めて自分でマフラーを交換してみたんですが、まぁ大変でした。
作業が難しかったわけじゃなく、死にかけました。。。
下手すれば車の下敷きになって圧死するところでした。
その話題は後日ということで、今回はマフラーを交換したという報告で終了です。
ちなみに、マフラーが少しエアロに触れているのでちょっと心配ですが、これはショップに持って行って訊いてみようと思います。
マフラー交換後にちょっと走ってきましたが、回転数を上げればそれなりにうるさいですが、エンジンブレーキかけた時のサウンドは堪りません、ホレボレしました♪
マフラー交換で車にどんな影響があるのか、これはもう一度精進湖まで行ってみてからわかると思います。
それでは、また…
Posted by raytot at
20:06
│ワゴンR RR(MC21S)