アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年04月21日

RRのマフラー換えてました

いやいや…疲れました。。。

本当はRRを買ったショップで無料でマフラー交換してくれる話だったんですが、今日は土曜で超忙しいらしく、来週なら…という事で、ならば自分で換えてみよう!と。

自分の買ったRR、ノーマルでも十分楽しいし早いと思います。
でも車と一緒にマフラー(RS-R)も付いてきたんで、付けたいなぁと。
ショップの話ではRS-Rのマフラーを装着した状態では車検に通らなかったらしい。
そんなうるさいかな??と疑問でした。
試乗した時にはそれほどうるさいと思わなかったんですけどね。。。

で初めて自分でマフラーを交換してみたんですが、まぁ大変でした。
作業が難しかったわけじゃなく、死にかけました。。。
下手すれば車の下敷きになって圧死するところでした。
その話題は後日ということで、今回はマフラーを交換したという報告で終了です。

ちなみに、マフラーが少しエアロに触れているのでちょっと心配ですが、これはショップに持って行って訊いてみようと思います。

マフラー交換後にちょっと走ってきましたが、回転数を上げればそれなりにうるさいですが、エンジンブレーキかけた時のサウンドは堪りません、ホレボレしました♪
マフラー交換で車にどんな影響があるのか、これはもう一度精進湖まで行ってみてからわかると思います。

それでは、また…



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ワゴンR RR(MC21S))の記事


この記事へのコメント
マフラー付いてきたのは良いっすね!自分も車いじり好きですが、今乗っている車がボロだからね・・・。
Posted by のへ at 2007年04月22日 11:34
今までタイヤ交換、オーディオユニット交換なんかは自分でしてきましたけど、これからはもう少し踏み込んだ事もしてみたいです。
ちなみに今朝マフラーの干渉を直してきました。
Posted by raytot at 2007年04月22日 11:42
オーディオまでも一人でやっているとは、すごいですね!マジいじれる車で羨ましいです。が、自分の軽ワゴンは『釣り快適仕様』にフルチューンしてるだ!ウエーダー、長靴、ライジャケ、雨具、防寒、カセットコンロ、ヤカン、着替え二日分、寝袋、ロッドホルダー、ボートカートップ、洗面・入浴セットその他、すぐ、どうゆう場所にも対応できるようにと車に装備してます。
Posted by のへ at 2007年04月22日 22:12