アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年04月10日

「外出自粛で釣り」について

新型コロナウィルス。

緊急事態宣言を受けての外出自粛が求められている中、『釣りに行くこと』が批判の対象になるのか否か。

以前ブログでトーナメント中止についての意見をちょっと書きました。

外出自粛という空気の中、釣りの為に外出し、トーナメントの為に多数のアングラーが集まることは、バスフィッシングのイメージダウンに繋がるのではないか?みたいなことを書きました。

今回はトーナメントではなく、釣り自体について。
僕個人の考えを書きます。

外出自粛要請が公に出ています。

単純な話です。

外出しなきゃイイ、それだけの話です。

でも禁止じゃないんだから出てもイイじゃん。

たしかにそうです。

メディアではジョギングや散歩はオッケーとか、いやいや、それも控えなきゃダメとか、いろんな専門家さんが各々の意見を言ってます。

人間は、自分に都合の良い意見には耳を傾ける生き物だと思ってます。

もちろん自分もそう。

そこで釣り。

都合の良い理屈で釣りに行くことの良し悪しを考えると、釣りに行く事自体は問題ないと思います。

ひとり家を出て、車に乗り込み、釣り場に向かいます。

誰とも会話もせず、ひとりで釣りをして、ひとりで帰宅する。

ウィルス感染拡大の要因である、「人との接触」がないまま釣りが完結するんです。

問題ないじゃんて、そう思いますよね。

でも、価値観も考え方も人それぞれですから、釣りに行く途中でコンビニとかお店に全く寄らないのかとか、釣り場で人と会ったら会話しないのかとか、そもそも外出自粛要請が出て、国民みんな我慢してるのに、釣りに行くなんて非常識だ!と言ってくる方ももちろんいるんです。

人の命が懸ってる。

とても重たい言葉です。

自分が感染者かもしれない自覚を持て。

全ての人が自覚出来るのが理想ですね。


ただ、ひとつだけ。

その自覚、全ての人に持ってもらうのは難しいと思ってます。

僕は大手宅配会社に勤務し、毎日個人宅数十軒に配達に伺ってます。

配達に伺う時にマスクもしてこないなんて非常識だとクレームを入れるお客様も居るし、とにかくインターホンも押さないでくれ、荷物を玄関前に置いていって欲しい、とにかく接する事に抵抗があるお客様がいる傍ら、マスクなしで応対、受け取りサインをする際にこちらのボールペンを要求する、以前と何も変わらないお客様もいます。

どれほどメディアで騒いでも、どれほど政府や自治体が要請しようと、危機感がある人の緊張感が増し、危機感がない人には響かないものです。

自宅の敷地内なら外出には当たらないという概念がある方も多い様で、友人か隣人なのかわかりませんが家族以外の人を呼んで、自宅敷地内でプチキャンプ的なことをしてる方もよく見かけます。

集まるなや。。。

未だに自分が感染していない事が不思議です。

いや、無症状なだけかもしれません。

今日感染するかな…

今日感染させちゃったかな…

毎日そう思いながら仕事してます。


だいぶ話が釣りから離れました。。


釣りです。

釣り自体は行っても構わないと、僕は思ってます。

でも、友達と一台の車に乗り合わせてとか、公共交通機関を使うとかは避けるべきじゃないでしょうか。

それから、釣れてもSNSに写真を投稿するのはやめた方が良いと思います。

外出を自粛している、釣りに行くのを我慢しているアングラーから嫌われるか、叩かれると思います。

とにかく人と接する機会を避けて、うがい手洗いを積極的に行い、少しでも体調が思わしくないなら行かない。

僕が釣りに行くのをダメだと思わないのは、精神的な病気が心配だから。

釣りに行きたい病とか、そういう馬鹿げた話ではなく、鬱の心配です。

責任感が強い方。

普遍的ルールを遵守する方。

ストレスを抱え込んで我慢する方。

時々心を緩めないといずれ自分か周りを壊しますよ。


コロナ感染も心配ですが、

個人的にはコロナ鬱と

コロナ離婚が心配です。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
2024年の釣り
2024年の釣り(2024-01-05 01:50)

今年もシーズンオフ
今年もシーズンオフ(2023-11-13 02:52)

日本最高峰
日本最高峰(2023-04-10 22:14)

今年やりたい事
今年やりたい事(2023-03-07 01:16)