アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2025年06月17日

琵琶湖と霞ヶ浦

なんや最近更新してないブログの事を、とある方に言われたのでちょっと書いてみます

今年も相変わらず琵琶湖と霞ヶ浦の釣りしかしてません

どちらもバスボートの後ろからの釣り

琵琶湖と霞ヶ浦、どっちも簡単には釣れませんけど、霞の方が釣りしてる感はあるかなと思います

ライブソナーの釣りがどうっていう話しではなく、ボートポジションや流し方の話です

狙う場所がピンポイントにあります
甘めに直径2メートルの障害物とします
そのポイントの風下にボートをロックして釣りをすると、当然船首がポイント側を向いた状態になるのでボートの前で釣りする分には問題ないですが、後ろからとなると難しい
前に来て投げてと言ってくれるボーターさんもいますけど、フルサイズのバスボートといえどボーターさんのタックルもデッキに置いてあるし、迂闊にロッドを踏んだりしたら嫌なので、結構気を使います

これは主に最近の琵琶湖での釣りにおいて多い事情で、狙うべきポイントから数十センチズレたら釣れないなんて事もあるので、自分も釣りたいけど、後ろから投げてエレキにラインが巻いても嫌だし、前行けばタックル踏まないか心配だし、思ったように集中して釣りするのがまぁまぁ難しいです

霞ヶ浦では一つのエリアをエレキで流しながら、石積みなり葦際をひたすら狙う釣りが多いです

当然船首が先にポイントに近づくので、ボーターさんがファーストコンタクトするのが当たり前ですが、ボートの後ろでも同じようなアプローチが出来るので、釣りしてる感が強いです
まぁ、W.B.S.のプロの方たちはピッチングのスキルが恐ろしく高いので、ボーターさんには釣れるけど自分には釣れないなんていうのは日常です

そんな感じでもう2年ぐらいキーパーサイズの魚を釣ってませんが、毎回少しでも学んで何かを得よう、魚を釣ろうという気持ちだけは満タンです

次の霞ヶ浦は2DAYS

ナマズじゃなくバスを釣るよう頑張ろう



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(釣りについて)の記事
2024年の釣り
2024年の釣り(2024-01-05 01:50)

久しぶりに
久しぶりに(2007-12-08 09:44)