アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年07月21日

村田基氏のラインチョイス


icon
icon
サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション
icon

基本的にはいつもGT-Rのピンクセレクションを使っている村田さん。
シマノのトラウトロッドのアクション別で言うと、"XUL"では2.5lb、"SUL"では3lb、"UL"では3.5lbを基準に使っているようです。ターゲットの魚の大きさに合わせてXULでも3lb、SULでも3.5lbを使ったりするそうです。
そんな村田基さんは、「魚がスレっからしの場合、色付きのラインは確かに見切られます」と。それでも「2.5lbや3lbくらいの細さになるとほとんどラインの色は目立たなくなります」と言ってました。
まぁ確かに色付きでも釣れますしね。
というか、色付きラインを見切るようなスレたトラウト、自分には釣れない魚だと思って諦め鱒。
で、色のないクリアカラーのラインなら、こちらがオススメだそうです。

icon
icon
サンヨーナイロン GT-R トラウト スーパーリミテッド
icon
同じGT-Rのピンクセレクションと同じポンド数でも、このトラウト スーパーリミテッドの方が全然細い。同じだけの強さを求めるなら、このトラウト スパーリミテッドに換える事でさらにラインを細くできる=釣果に差が出ると、そういうワケです。
どうしても色付きラインはイヤという方や細く強いクリアラインを使いこなすトラウトエキスパートの方にはこのラインが良いのではないでしょうか?




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(管理釣り場/トラウト)の記事
ビワマスは美しい
ビワマスは美しい(2021-05-05 22:13)

ビワマス
ビワマス(2021-05-02 22:33)

竜華池でトラウト
竜華池でトラウト(2019-03-31 18:38)

BALSA-50 ブラウニー
BALSA-50 ブラウニー(2016-11-30 10:34)