アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年06月07日

11フリームス2508R-SHからレガリスLT5000D-CXHへ

11フリームス2508R-SHからレガリスLT5000D-CXHへ

昨シーズン。

新しく導入したPEラインのトラブルの多さとラインローラーの不具合発生で、ライトショアジギングはずっとお休みでした。

今年もそろそろメタルジグ遠投に行きたいので、リール新しく買いました。

最近リールはアブガルシア寄りだし、その前はダイワ寄りだったので、ちょっとシマノも試そうかと考えました。

今回買うリールの条件。

PE1.5が200m以上巻ける事。
ハイギア。
実売価格1万円以下。

糸巻量は、これまでの経験でフリームス2508R-SHではギリギリだと実感したからです。
PE1号が200m巻けるスペックで、サバやワカシしか釣れないのなら全く問題ないですが、遠投着水直後のシイラとのファイトとか、PE1.2とか1.5を巻きたいと思った時など、もっと余裕が欲しいと感じた事があったので。

ギアに関しては、フリームスが6.2:1で巻き取り長が91cm。 時々超高速巻きで魚が反応する事があって、もっと早くても魚は追いついてくると思うので、フリームス以上のスピードで巻くことを考えると、同等かそれ以上のギア比、もしくは巻き取り長が望ましかったです。

値段については、単純にコレぐらいのリールなら買ってもいいかなというだけです。
最上位機種は買えませんから。

スプール径とかストロークとか、飛距離を求めると欲しくなるスペックは、値段と比例するので、仕方ないです。諦めます。


ということで、ダイワ、シマノ、アブガルシアの3社で考えて、結果的にレガリスになりました。

ギア比と糸巻量で4000D-CXHと5000D-CXHまで絞って、スプール径と巻き取り長で5000D-CXHにしました。

2500番から5000番に変更で、きっとデカくて重たくなるだろうとイメージしてましたが、フリームスが260gでレガリスが250g、番手を上げたのに軽くなりました。

下巻きにフロロを巻くとしても、おそらくレガリスの方が軽いですね。たぶん。

実際購入する前に、シマノの比較したリールを持ってみました。

シマノらしい巻いてる感。

アレはやっぱり良いですね。

僕は決してシマノが嫌いなわけじゃないんです。

あの精密なギアが噛み合って回転してる感は、シマノ以外では感じられません。

じゃあなんでシマノ買わないのか。

結局自分が求めるスペックと値段と見た目の総合的な個人的判断です。

シマノのコレいいな…と思うリール、自分には高いんです。

それでは、ライン巻きます。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
タコやんのインプレ
タコやんのインプレ(2016-12-28 12:07)