アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年10月10日

それぞれのスタイルで

バスフィッシングと言っても、人それぞれ楽しみ方は違います。

デカいのしか狙わないスタイル

シーズンに合わせた理論的なスタイル

釣れればなんでもいいフリースタイル

もちろんそれだけじゃなく、人それぞれのスタイルがあって、どれが良い悪いを決めつける気はありません。

自分はどうかと考えてみると、明確にコレが自分のスタイルだと言えるものがないな…と思います。

トーナメントに出るのは楽しい。

でも出るだけで満足しているわけじゃない。

勝ちたい、ならどうするか。

毎日練習。

魚を見つける、魚の動きを読む、魚が口を使うタイミングやルアー、アクションを見つける。

試合の決まった時間の中で他の選手よりもより重い魚を釣る。

決められたルールの中で。

それが一番楽しいかなと思ってます。

正直、プライベートで富士五湖行っても、最近は楽しくないです。

なぜ楽しくないのかが上手く言葉で出てきませんが。

昔、早朝から暗くなるまで熱中できたことが、もう出来なくなってます。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
ライン
ライン(2025-07-13 00:11)

W.B.S.第三戦
W.B.S.第三戦(2025-06-30 16:07)

今日は茨城県
今日は茨城県(2025-06-27 20:20)

Better than salt
Better than salt(2025-06-22 02:23)

試合の準備
試合の準備(2025-06-21 01:37)