アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年09月23日

釣りと筋トレ

釣りと筋トレ

フックがフッ素コートしてあるものが増えました。

刺さりやすいに越したことはないんですが、個人的にはコーティングより角度、アイ側に引っ張った(フッキングした)時に、スロートの部分の角度、ポイントがどういう角度で動くのかも大切だと思ってます。

バスの口の中に入ったフックを、バスの口に刺すわけで、要は内側から外側に刺して貫通させなければいけないわけで、フックのメーカーさんはいろいろと考えてるので、興味深いです。

それはともかく、タイトルの筋トレです。

釣りのための筋トレ、すごく大事です。

基礎的に筋肉量が豊富な人、もともとパワフルな人には関係ないでしょうが、自分には非常に重要でした。

ロッドやライン、リール等タックルを強くすると、それを扱うアングラーのパワーも求められます。

キャストもリトリーブもフッキングもランディングも。

タックルはお金出せば買えるし増やせますが、アングラー自身の筋肉は簡単に強くなりません。

来シーズンまでにもっと筋トレに励んでおきたいと思います。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
ライン
ライン(2025-07-13 00:11)

W.B.S.第三戦
W.B.S.第三戦(2025-06-30 16:07)

今日は茨城県
今日は茨城県(2025-06-27 20:20)

Better than salt
Better than salt(2025-06-22 02:23)

試合の準備
試合の準備(2025-06-21 01:37)