アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年07月27日

エバーグリーン コンバットスティックの歴史

今現在も初代コンバットスティックを使い続けている自分。
実家に帰って押し入れを探っていたら、段ボールに詰まった大量のバス雑誌を見つけました。
その中で、1990年18号のBasserを発見。
その当時自分を完全な虜にした、衝撃的広告がこれでした。
エバーグリーン コンバットスティックの歴史
「今江克隆の最終兵器 コンバットスティック」
「命を賭けた戦士の剣(ソード)」と書いてある。
それ以前から憧れだった今江プロのロッド。
興味があるとかじゃなく「欲しい」と思った。

ロッドの具体的な仕様や値段が書いてなくて、毎日いつでも「いくらだろう…欲しいなぁ…どんなだろ…欲しいなぁ…」と考えてたのを思い出します。
「新登場」っていつなの?ねぇいつなの?ってホント待ち遠しかったです。






エバーグリーン コンバットスティックの歴史
そして次号のBasserではこんな広告。
ベイトモデル8本とスピニングモデル4本の計12本でラインナップ。
しかし値段を見てビビった。
一番安いスピニングモデルのスキッパー(CSS55L)でも¥32000。
一番高いのがマグナム(CSC75XX)で¥40000。中学生に買える値段ではなかったです。
でも、中学を卒業して仕事を始めてすぐに買いましたよ。どうしてもコンバットスティックじゃなきゃイヤでしたし。






今では中古品として結構出回っていることが多い初代コンバットスティック。
あの当時の激烈な衝撃は未だに忘れられず、今所有しているコンバットスティックは一生手放したくない逸品となってます。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(エバーグリーン)の記事


この記事へのコメント
初めまして♪
懐かしい広告にリアクションバイトしましたw
自分もBasserは季刊誌だった頃から買っていたので見た記憶があります。
エバーグリーンは「焦らす」広告得意でしたよね。初代デルタフォースの広告も焦らし系だったですよねw使いたくてプロショップに行っても「まだ出てない」なんて言われて、「いつなの?ねぇいつなの?」って感じでしたねぇ・・・
Posted by si-papa at 2006年07月29日 21:44