アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年08月14日

ギドバグ/ラッキーストライク

ギドバグ/ラッキーストライクギドバグです。
個人的にはブラック/ブルーカラーのベビーバグをトレーラーにしたラバージグでよく釣りましたが、このギドバグも好きです。
今ほどルアーメーカーがなかった時代、このギドバグは結構有名でした。
このギドバグに「キャッツアイ」(確かこんな名前)のアイを入れて使ってました。
またこのギドバグで釣りたいとは思うものの、
なくなってしまうのがイヤで投げたくない…っていうのが正直な気持ち。
今でもすぐに手に入るならガンガン使いたいんですけどね。。。




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスタックル)の記事
Better than salt
Better than salt(2025-06-22 02:23)

ナイロンライン導入
ナイロンライン導入(2022-06-28 01:00)

ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

狙って仕掛けて釣る
狙って仕掛けて釣る(2022-06-09 04:17)



この記事へのコメント
はじめまして。
「ギドバグ」懐かしいですねぇ~。
我が家にもジップバッグに黒/緑ツメ、クリアレッドフレーク/赤ツメがあったような・・・・。
今から15年以上前によくテキサスリグにしてカバーや葦打ちをしていました。老舗の●州屋でチョット前まで売っていたのを目撃したような。
Posted by 会長 at 2006年08月14日 19:55
はじめまして会長さん。
ギドバグ全盛期はちょうど15年くらい前ですね、そういえば。
●州屋って何気におもしろいのが売っていたりするので好きです。自分的にはフェニックスのサタンワームやミニチューブをたくさん扱ってほしいです。。。
Posted by raytot at 2006年08月15日 01:42
ギドバグですね。ホント懐かしいです。
僕の場合はジグヘッドにつけてアクション無しのズル引きが良く釣れたような思い出があります。 ラバジのトレーラーでよく使用していたのは黒+青ツメでした。アメリカ留学中にBassmasterでギドのオヤジがマッディーレイクにはこのカラーが一番効くと言っていたので数袋購入したのを覚えています。その後Zoomも得意のコピーで販売しだしたのでZoom社製を買うようになった時期もありました(安くて量がたくさん入っているので)・・・
Posted by bd at 2006年08月15日 10:32
>bdさん
ヒブドンおじさんが「このカラーが一番だぜっ!」て言えばそりゃ買いますよね。でも、黒+青ツメはマッディーレイクじゃなくても釣れます。自分のクロー系の歴史で多分一番釣れた…そんなギドバグです。
Posted by raytot at 2006年08月15日 14:44