バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2006年11月20日
かっぱ寿司のお茶
みなさんお馴染み「かっぱ寿司」。
お店でいつも飲んでるお茶、みなさんはお好き?
休日、お腹は空いたけど何を食べたいのかハッキリしない時には、家族全員かっぱ寿司を選ぶ我が家。先日もやっぱりかっぱ寿司へ行きました。
味がおいしいとか、そんな事はどうでも良い。
おいしい寿司を食べたければ、そういうお店に行けば良いのだから。
かっぱ寿司。席に着いてすぐに食べられる便利さ、素晴らしい。
好きなネタだけを好きなだけ食える、しかも全て105円。すごい。
魚よりも生エビや貝類の捕食率が高い我が家ですが、たまに狂ったようにワッサリとタマネギが乗ったサーモンなんかも好き。「忙しいのか?それともなんか嫌な事でもあったのか?」そんな事を思わせるところがちょっと好き。
話をお茶に戻すと、このお茶、レジのところで売ってますよね。
意外と飲みやすいお茶だし、ウチでも飲みたくなったので買ってみました。
20袋入って105円。
一袋5円計算で結構安いと思う。
早速家に戻って、夏に麦茶用に使っていたポット(?)に3袋くらい入れてみた。
数時間後に飲んでみた。
……ん〜いつものあのお茶だ。。。
パッケージには「緑茶 抹茶入玄米茶 かっぱ寿司茶」と書いてある。
だからおまえは何茶なワケ?
煎茶に炒った玄米と抹茶をブレンドしたお茶が正体らしい。
味は緑茶でもないし…でっかくくくって「お茶」と呼べば良いのか?
そして決まった。
我が家では「かっぱ茶」と呼ぶ。
ご飯のときに飲むお茶は「かっぱ茶」で決まりだ。
Posted by raytot at 21:26
│近況報告