アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年12月29日

スタッドレス装着&エンジンオイル交換

夏場に弱い自分のブレイザー。
最近の寒い空気の中では好調でございます。

今年はラジエーター系に泣きました。
現在もオイル漏れや足回りの劣化など、要修理箇所は残っていますが、なんとか大事に乗ってしのいでます。

そんなブレイザーもスタッドレスタイヤを履く時期になりました。
昔は『4駆はスタッドレス履かなくても大丈夫』なんて聞いてましたが、積雪や路面凍結がある場所へ自ら乗り入れる事の多い自分としては、スタッドレスじゃなきゃイヤです。
スタッドレスを履いていたら絶対滑らないかと言えばそうじゃない。滑ります。
でも、ノーマルタイヤとスタッドレスでは、ブレーキをかけた時の制動距離が明らかに違います。
雪にも粉っぽいものから湿っぽいものまであります。
雪の質によっても滑り具合は違うし、同じ路面凍結でももちろん違います。
ただひとつだけ言える事、それは「ノーマルよりスタッドレスの方がベター」。
路面凍結で多重事故を起こしているトラック群に突っ込みそうになったり、ケツを振ってスピンしかけたり、FF車、FR車、4WD車と乗ってきた上での結論はスタッドレスの方がベター。
というわけで、今日はこれからタイヤ交換をします。

それから、オイル交換ですね。
これは前回のオイル交換時から指摘されているオイル漏れを直すお金がないので手をつけてない分、減っているオイルを足してしまおうという短絡的な考え。
計器類にはなんの異常も見受けられませんが、駐車時に少なからず「オイルが漏れてます」というのを目視できるので、無視するわけにもいきません。
タイヤの交換が終わったら、スーパーオートバックスへ行ってきます。

いつも駐車場で隣りに停まっている車が、トヨタのハイブリッド車になりました。
リッター35kmぐらい走る、有名なあの車です。
日本車…ハイブリッド…リッター35km…カネかかんないんだろうなぁ…



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(シボレーブレイザー)の記事
自動車保険の見積り
自動車保険の見積り(2007-01-22 16:20)

ブレイザー退院
ブレイザー退院(2006-11-16 01:55)