バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2007年01月24日
ブレイザーの次に乗る車
さて、ブレイザーの次に乗る車のお話です。
こうしてブログを管理している手前、やはりクルマ探しはネットメインになります。
大好きなクルマを手放すので、半ばヤケクソ気味な部分もありまして、なんか新車を買ってやろうかとも考えました。
中途半端に中古の軽自動車を買うくらいなら、新車で買っても同じだろ?
いやいや…オレは新車の軽を買いたいなんて望んじゃいない。。。
そう思いながら時々アメ車をクリックしている自分…悲しいぜオイ。。。
前々から考えてた事、それはブレイザーの次はやっぱりアメ車という事。
シボレーでもトレイルブレイザーには乗りたくない。ブレイザーが絶版ならシボレーやめてフォードのエクスプローラーとかキャディラックのエスカレードとか…それからハマーとか?。いずれにせよブレイザーよりデカイやつに乗りたい。
それが叶わないのなら、クルマの免許を取る前から憧れていたロータスのエリーゼ。
エリーゼはアメ車ではありません。ブレイザーよりでかくもありません。
真のアメ車好きなら「コルベット」とか「マスタング」とか考えるのかもしれませんが、自分はなぜか違うんですよね。。。
デカいエンジンのアメ車にゆったりと乗るのが大好きな反面、マニュアル車で思い通りに走る事も好きなんです。
どうして好きなクルマがこれほど極端なのか、自分でもわかりませんけど。。。
魅惑のエリーゼはこちらでご覧になれます⇒LCI Limited-ロータス正規輸入総代理店のサイト
アメリカンSUVにせよエリーゼにせよ、購入資金は相当必要です。
エリーゼにいたっては当然2シーター&マニュアルですから、家族みんなでお出かけが不可能です。
完全な自分ひとりの趣味の世界なので購入するのは夢。
その維持費のかかり具合から妻に結構冷めたい目で見られてしまうアメリカンSUVですが、実は息子はアメリカンSUVを嫌いではないようで、デッカいクルマ(アメ車)か羽のついたクルマ(息子の考える速いクルマには羽が付いているらしい)に乗りたいと言います。
我が家の男子の頭の中には、時代の先端を行く『ハイブリッド』などという言葉はないのです。
今回ブレイザーが壊れた事で、周囲からは『ファミリーカー』を買いなさい的な事をよく言われます。
3列シートのやつです。アレです。
故障が少なくて低燃費、税金も安く済みそうな日本のファミリーカーを買いなさいと。
ですがみなさん、自分の考えるファミリーカーはアメリカンSUVなんです。
大切な家族を運ぶに相応しいパワフルなエンジン。
3列シートのもあるし。
この意見は誰も受け入れてくれませんが…
今回は予定よりかなり早まったクルマの乗り換え。
現在アメ車を買う程の資金力はありません。
極端な考え方をするのは先ほども書きましたが、近いうちに乗るであろうクルマは日本の軽自動車です。
自分のクルマに荷物をいっぱい積み込んで家族でお出かけをする、それを可能にするクルマはたくさんありますが、乗りたいクルマに乗れない欲求の不満を解消するにはマニュアル車しかないんです。
希望するクルマは、○マニュアル ○タコメーター装備 ○足回りはいじらずともしっかりしている ○軽自動車 以上の条件を満たしているものです。
しかも出来るだけ安いクルマ。
みなさん何か思い当たりますか?
ひとつだけ心配な事。
息子が軽自動車に乗る父親に否定的だという事です。
これについては、実際にクルマに乗せて感じさせてやりますよ。
660ccというエンジンをフルに使う男らしさとか、
くわえタバコでスムースかつ確実なシフトチェンジをする男の美学とか、
小さいクルマを大きく魅せるパッションとか…?
こうしてブログを管理している手前、やはりクルマ探しはネットメインになります。
大好きなクルマを手放すので、半ばヤケクソ気味な部分もありまして、なんか新車を買ってやろうかとも考えました。
中途半端に中古の軽自動車を買うくらいなら、新車で買っても同じだろ?
いやいや…オレは新車の軽を買いたいなんて望んじゃいない。。。
そう思いながら時々アメ車をクリックしている自分…悲しいぜオイ。。。
前々から考えてた事、それはブレイザーの次はやっぱりアメ車という事。
シボレーでもトレイルブレイザーには乗りたくない。ブレイザーが絶版ならシボレーやめてフォードのエクスプローラーとかキャディラックのエスカレードとか…それからハマーとか?。いずれにせよブレイザーよりデカイやつに乗りたい。
それが叶わないのなら、クルマの免許を取る前から憧れていたロータスのエリーゼ。
エリーゼはアメ車ではありません。ブレイザーよりでかくもありません。
真のアメ車好きなら「コルベット」とか「マスタング」とか考えるのかもしれませんが、自分はなぜか違うんですよね。。。
デカいエンジンのアメ車にゆったりと乗るのが大好きな反面、マニュアル車で思い通りに走る事も好きなんです。
どうして好きなクルマがこれほど極端なのか、自分でもわかりませんけど。。。
魅惑のエリーゼはこちらでご覧になれます⇒LCI Limited-ロータス正規輸入総代理店のサイト
アメリカンSUVにせよエリーゼにせよ、購入資金は相当必要です。
エリーゼにいたっては当然2シーター&マニュアルですから、家族みんなでお出かけが不可能です。
完全な自分ひとりの趣味の世界なので購入するのは夢。
その維持費のかかり具合から妻に結構冷めたい目で見られてしまうアメリカンSUVですが、実は息子はアメリカンSUVを嫌いではないようで、デッカいクルマ(アメ車)か羽のついたクルマ(息子の考える速いクルマには羽が付いているらしい)に乗りたいと言います。
我が家の男子の頭の中には、時代の先端を行く『ハイブリッド』などという言葉はないのです。
今回ブレイザーが壊れた事で、周囲からは『ファミリーカー』を買いなさい的な事をよく言われます。
3列シートのやつです。アレです。
故障が少なくて低燃費、税金も安く済みそうな日本のファミリーカーを買いなさいと。
ですがみなさん、自分の考えるファミリーカーはアメリカンSUVなんです。
大切な家族を運ぶに相応しいパワフルなエンジン。
3列シートのもあるし。
この意見は誰も受け入れてくれませんが…
今回は予定よりかなり早まったクルマの乗り換え。
現在アメ車を買う程の資金力はありません。
極端な考え方をするのは先ほども書きましたが、近いうちに乗るであろうクルマは日本の軽自動車です。
自分のクルマに荷物をいっぱい積み込んで家族でお出かけをする、それを可能にするクルマはたくさんありますが、乗りたいクルマに乗れない欲求の不満を解消するにはマニュアル車しかないんです。
希望するクルマは、○マニュアル ○タコメーター装備 ○足回りはいじらずともしっかりしている ○軽自動車 以上の条件を満たしているものです。
しかも出来るだけ安いクルマ。
みなさん何か思い当たりますか?
ひとつだけ心配な事。
息子が軽自動車に乗る父親に否定的だという事です。
これについては、実際にクルマに乗せて感じさせてやりますよ。
660ccというエンジンをフルに使う男らしさとか、
くわえタバコでスムースかつ確実なシフトチェンジをする男の美学とか、
小さいクルマを大きく魅せるパッションとか…?
Posted by raytot at 11:35
│シボレーブレイザー
この記事へのコメント
あなたの望みがかなえられる車は軽ではジムニーくらいじゃないの?
アメ車と比較したら不満はつきないと思いますが。
後々アメ車に買い替えるんなら、状態が良い車買っちゃったほうが良いと思います。
自分は機能重視で車は傷だらけ、ぶっ壊れないのが優先ですね。
メガクルーザーが欲しいです。
あっ、不便か。
アメ車と比較したら不満はつきないと思いますが。
後々アメ車に買い替えるんなら、状態が良い車買っちゃったほうが良いと思います。
自分は機能重視で車は傷だらけ、ぶっ壊れないのが優先ですね。
メガクルーザーが欲しいです。
あっ、不便か。
Posted by オガッチャ! at 2007年01月25日 10:21
湖畔へ行くと結構やんちゃな乗り方をするからジムニーも考えたけど…ジムニーって6.6ftくらいのワンピースロッド入るの?
Posted by raytot at 2007年01月25日 10:56
おれは昔おやじが乗っていた、2気筒の車がすきでした。
エンジンかけると
「とことんとんとんとん♪」
とことんとんとん車となずけていました。
ブレイザーへの思いが伝わり、酔いがさめてコメントさせていただいてます。
エンジンかけると
「とことんとんとんとん♪」
とことんとんとん車となずけていました。
ブレイザーへの思いが伝わり、酔いがさめてコメントさせていただいてます。
Posted by たかはし at 2009年02月03日 21:57
2009年2月。
未だアメ車への思いは抱き続けてます。
ワゴンRで釣りに行くのはやっぱりなんかモノ足りません。
未だアメ車への思いは抱き続けてます。
ワゴンRで釣りに行くのはやっぱりなんかモノ足りません。
Posted by raytot
at 2009年02月04日 18:48
