アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年03月06日

2007年、勝手にベイトリールランキング(ダイワ)

ホント自分の私的観点からのベイトリールランキング。
誰がどう思っても構いません。
勝手に進めたいと思います。
今回はダイワさんのベイトリールです。

では、まず第3位から。

icon
icon
アルファス 103
icon
アルファス103です。
180gという自重とソルト対応の防錆ベアリングCRBBを装備。
ダイワのロープロリールは手に馴染むので好き。

次は第2位。

icon
icon
シルバークリーク プレッソ
icon
シルバークリーク プレッソ。
管理釣り場でのライトラインに対応した、言わば「管釣り専用ベイトリール」。
スピニングでも十分釣れるし楽しい管釣りゲームにベイトリールを持ち込むチャレンジ精神。
管釣りだけじゃなく、ライトラインでの釣りにベイトリールの可能性を持ち込めるメリットはスゴイ。
昔じゃ考えられなかったし。

最後に第1位。

icon
icon
スティーズ 103H
icon
やっぱり値段相応なんですよね…
リーリングの感じ、スプールのスムースな回転、リールのコンパクトさ、素晴らしい。


スティーズは2007年に100Hと100HLが発売、T.D.ジリオンは100P C.C.とHLC(Hyper Long Cast)が発売になりますよね。
ジリオンのHLC、デザインが素敵でたまらない。実戦では使わずにおうちでクルクルとハンドルを巻いて眺めていたい、そんなリールです。

というわけで、何が基準なのかもよく分からない勝手なランキング、今回はダイワさんのベイトリールでした。
ダイワ精工HPはこちら



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(リール/ダイワ)の記事
Revros(レブロス) 2004
Revros(レブロス) 2004(2006-11-25 18:43)