バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2015年06月22日
沼津 サバ

夜中の3時に目が覚めて、ちょっと浜まで行ってみようと思いまして、夜明けには間に合わないけど車走らせて沼津まで行ってきました。
満潮までの時間やら沼津港から来る漁船の時間やら考えて、あまり時間ないけど、どうせ群れが来なきゃ釣れないし、遠投の練習のつもりで浜に到着。
5時前に到着してしばらくキャストを繰り返しましたが、やっぱりバイトなし。ナブラもなし。
YouTubeで観た遠投を参考にしながら休憩を挟みつつキャストの繰り返し。
途中、スマホを取り出して過去にサバが釣れた時間と過去の潮汐を照らし合わせたり、ネットの釣果情報読んだりして、なんで釣れないんだろ…とか考えたり。
午前6時過ぎ、沼津港方面から漁船の音。
漁船は片浜にでも向かうのか、千本あたりで止まるのか…と様子を見ながら遠投して巻き始めると、ココで待ちに待ったバイト。
久しぶり過ぎて魚なんだかゴミなんだかわからないけど、とりあえず寄せる。
サバが回ってるって情報がなかったので、何が釣れてるのか姿を見るまでとにかく寄せる。
上がってきたのは、2年ぶりのサバ!
群れ来た!群れ来た!とひとりでテンションが上がる。
なにせ2年ぶりなので写メ撮って、すぐ鯖折り→海水を汲んであったバケツに突っ込み→すぐさまキャスト。
すると今度はフォール中にバイト。
これはファイト中にバラし。
とりあえず遠投に成功しないとバイトがありません。少しでもミスるとノーバイト。飛距離の重要さを実感。
魚は中層以下にいるようで、キャスト後のフォールか、着底後の巻き始めでアタリがありました。
2年ぶりのサバを楽しんでいると、あ…漁船キタ……。自分の目の前、100mぐらい沖で網投入。。
あぁ…これで根こそぎですな…と思い、ちょうど潮も止まったし休憩。
漁船が3回ぐらい網を入れた後、去って行くのを確認してから再開。
するとまた同じパターンでバイト。
バイトあるけど乗らないとか、途中まで寄せるけどバラしとかが多くて、なかなか結果に結びつけられず、時間が経ち、富士方面からやってきた潮と入れ替わり、見た目全く違う海になったし、腕がプルプルしてきたので終了。
大サバ計4匹でした。
もっと腕と筋力と体力があったらきっとたくさん釣れたんだろうなぁ…


Posted by raytot at 15:33
│ソルトウォーター