アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年05月08日

暑かろう

いやいや暑い。

仕事柄昼から睡眠をとる生活が相変わらず続いてますが、今年も寝苦しい季節がやってきました。

そんなワケで、ついに扇風機が出動です。。。

今日の甲府の最高気温は28℃らしい。
体感温度では既に常夏です。
海にも行きたきゃビールも飲みたい。
スイカを食いたけりゃ深夜のカブトムシ探しも出来そうです。
まぁ夜は夜でまだまだちょっと冷えるんですけどね。

さて、話は変わりますがガソリン代。
せっかく新しい愛車に乗ってるんだし、ちょっと遠出もしてみたい。
マフラーとエアクリーナー交換してますが、燃費はリッター15弱をキープしている我がワゴンR。
アメ車に乗っている時には
「軽で海に釣りに行くなんてありえないさ」なんて思ってましたけど、
いざ軽に乗ると…
「軽でも行けるよ、ていうか行きたいよね」と思う。

前のブレイザー、沼津との往復でだいたい210km、ガス代は3~4000円と大雑把に計算してました。
現在のワゴンRの燃費で計算すると、往復でのガス代は1800円ぐらい。
長距離を走行する事を考えると、おそらく実際は1500円ぐらいで往復できると思います。
う〜ん、軽自動車って経済的ですね。。。
ハイブリッド車にしたら、1000円以下で済みそう。

そんなわけで沼津とか行きたいな…
現実移動する為のガス代はあれど時間がないんですけどもね。。。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(近況報告)の記事
2024年の釣り
2024年の釣り(2024-01-05 01:50)

今年やりたい事
今年やりたい事(2023-03-07 01:16)

文鳥お迎え
文鳥お迎え(2021-06-22 02:00)

ビワマスは美しい
ビワマスは美しい(2021-05-05 22:13)



この記事へのコメント
こんちわ!『軽自動車』自分も乗っていますが、この車で往復約400kmの八郎潟遠征をしています。経済的、車中泊、ワンピースロッド積めるなど釣りする上で不満はありません。が、ターボ車だったらなぁと馬力には不満はあります・・・。
Posted by のへ at 2007年05月08日 19:41
ワゴンRに限って言えば、積載量はそこそこあると思うし、ワンピースロッドも積めるし、確かに釣りでは満足できると思います。
ターボか否かですが…自分の場合、周りから「夏場に坂を登りたければターボにしろ」と散々言われたのでターボ車にしました。
Posted by raytot at 2007年05月11日 10:45