アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年06月04日

初メバルとカサゴ

土曜の夜、妻と話をしてたら「海行っちゃう?」みたいな事になりまして…
で日付が変わる頃行ってきました。

海に着いたのは午前2時頃。
いつもの漁港のいつものポイントに先行者がいまして、近くにもヤエン釣りの方が多数いたので即諦めまして、沼津近郊で「アオリイカといえば」的な有名堤防へ。

まぁ有名どころというのもありましてたくさんの車。
お気に入りのポイントも人で埋まってました。
残念…

海の近くに住んでるわけでもないし、年間釣行も数少ないですから抑えのポイントなんてありません。
仕方なく車を走らせながら場所を探し、なんとか車を停めて釣りができそうな場所を歩いて探しました。

場所はわかりませんが、足場の良いところがあったので釣り開始。
自分はエギでアオリイカ、妻はワームでカサゴ狙いです。
この場所、潮の流れが結構ありまして、エギもワームも底を取るのが難しかったです。。。
それでも何とか感覚で探ると、どうやら浅い。およそ2~3m程度しかありません。
他に釣り人も増えてきたけど何か釣れている様子もないし諦めていた頃、ずっとアタリはあると言い続けていた妻が魚を釣りました。

初メバルとカサゴ

これ、メバルですよね??
生きているメバル、初めて見ました。
ヒットルアーはスイミングマレット、バークレーのやつです。
自分はというと、メバルに秒殺で即エギからワームにチェンジしました。

自分もメバルっちゅう魚を釣ってみたい。
でも…

初メバルとカサゴ
釣れたのはカサゴでした。。
ヘタなんでしょうか…

その後も釣れるのはカサゴばかり。
何度釣ってもカサゴばかり。。
初メバルとカサゴ

というか、ワンキャストワンバイトでカサゴが釣れます。。。

サイズは小さいものの、良く釣れました。
朝方、夫婦で帰り際のラストキャスト。
バイトを乗せられず終えた自分の脇で、しっかり最後まで魚を獲りやがった妻。
初メバルとカサゴ

メバルもカサゴを釣る回数も、妻の方が上手だったみたいです。

でもアレですね、バークレーのスイミングマレット、良く釣れます。
他のメーカーのロックフィッシュ用ワームではアタリもないのに、このワームだと釣れます。
おそらくフグでしょうが、フックを避けてワームのテールからボディまでサクサクとヤラレる事が多かったですけど。
テールが食われてボディのみになった状態でもしっかりカサゴが釣れました。
臭いけど釣れる。
すごいワームですね。

icon
icon
Berkley Gulp!(ガルプ!)ソルトウォーター スイミングマレット 2inch
icon



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
沼津でカサゴ
沼津でカサゴ(2016-02-23 15:00)

港内でカサゴ
港内でカサゴ(2015-05-25 14:07)