アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年09月09日

W.B.S.第二戦プラ

W.B.S.第二戦プラ

先日、第二戦のプラに行ってきました。

自分的には、ボーターのプロの方のプラに同船させていただく立場なので、ポイントの選択はしません。

ホームレイクが霞ヶ浦というわけでもないし、そもそも選択も何もできないんですが。

試合の結果は、パートナーのプロの方の成績になるので、プロの方がひとりでプラをする時よりも何かメリットが生まれる事が、ノンボーターの自分の役割というか、そこをやりがいにしたいと考えてますし、プラ前にプロの方がやらないことを試してもらえると嬉しいとお話を頂いていたので、出来るだけの事はやったつもりです。

プロの方が表層をやるなら自分は違うレンジ。

プロの方がブッシュの際をやるなら、自分は少し岸から離れたラインをやる。

ボート上の2人で競っているのではなく、協力して魚を探す作業です。

状況が試合当日も変わらなければお立ち台イケるなとか、そこまで明確な手応えがあったかなかったかは書きませんが、昔、プラで確実にイケるという手応えを得ていながら、試合当日に見失って彷徨ったこともあるので、とにかく今回のプラを参考に試合当日の魚を見つけないとなりません。

しかし、霞ヶ浦は広いです。

広いけど浅いですね。

そしてウィードがない。

個性的なフィールドです。




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
ライン
ライン(2025-07-13 00:11)

W.B.S.第三戦
W.B.S.第三戦(2025-06-30 16:07)

今日は茨城県
今日は茨城県(2025-06-27 20:20)

Better than salt
Better than salt(2025-06-22 02:23)

試合の準備
試合の準備(2025-06-21 01:37)